2025.9.21 sun.
紅玉が手に入ったので
秋のケーキを作りました。
キャラメルりんごのケーキ
キャラメルりんごの深いコクと甘酸っぱさが最高!
驚くほど上手に出来た♡
プロの仕事!!
今年一番!?
くらいのグレードのケーキが誕生しました♡
作っている時はいつも
「最高に美味しいのが出来たー!」
って思っているから、
「またまた素晴らしの作っちゃったよ~♪」
というのが本当かもしれませんが。
合わせるナッツは華やかな香りと味のヘーゼルナッツ様。
ヘーゼルナッツは甘く華のあるハイグレードナッツなのですね。
(お値段もハイグレード!)
キャラメル味によく合います。
水分の多いケーキ生地をじっくり焼いて
キャラメル風味をさらに深めましょう。
深まる焼き色がさらに旨味を醸し出すのだなあと
このケーキを作って感動した点です。
キャラメルりんごの作り方をぜひ知っていただきたい。
自分で作れるといろいろなものに応用できて
パンやお菓子作りをもっともっと楽しめます。
生地合わせはあえてマーブル状で。
これだけ見ていても美味しさ伝わりますよね。
ケーキ作る方はわかるはず~!
この写真も、ケーキ作る方はわかるはず~!
焦げる直前の飴色(メイラード現象)が最高に美味しいのです。
深まる秋に食べていただきたい秋のケーキ。
焼き上がりの判断基準が少々難しく配合調整を考えましたが、
食べてみて感動したので止めました。
じっくり焼くことに意味があるのですね。
しっとりとキメ細かく上品なケーキを
皆さまにもぜひ作っていただきたいと思います。
※10月から少しずつレッスン再開いたします
どうぞよろしくお願いいたします