2025.9.18 thu.

 

秋はやっぱりエピ!

大好きなエピをソーセージで作ってみました。

 

 

ソーセージエピ

4つの味の4種類のエピ!

実は上と下の天板で

ソーセージも種類を変えてます。

 

ベーコンエピもそうだけど、

何かをプラスして味変したくなる。

同じでもいいんだけど、

せっかくの手作りなんだから

冷蔵庫の中にある何かをくっ付けたくなりません?

 

ソーセージはご馳走だから、

ご馳走をもっと欲張って味わいたくなる。

だから4本作って

4本とも違う味にして

焼き上がりと翌日の味までも

その違いを見届けることにしました。

 

味変4種類、ソーセージ2種類。

組み合わせて作ります。

 

ソーセージの種類でハサミカットのしやすさが変わる。

太さや固さの違いって影響するんだね。

 

焼けました~♪

焼くとこうなるんだ~って発見あり。

 

案外焦げないんだね、とか。

流れた感じが美味しそう~、とか。

 

ソーセージは落ちずにパンの中に納まってるじゃん!とか。

 

 

見た目地味なのはコレー、とかも。

 

食べて見てわかったのは、

ソーセージは味と固さの他、塩味も違うということ。

4つの味変食材と合わせた時、どの組み合わせが一番おいしいのか。

焼きたてと時間をおいた場合の違いはどう?

 

ソーセージは好みですが、

味変食材はカレー味とチーズが抜群においしい♡

マスタードと柚子胡椒はソーセージを食べる時には良いが、

エピにすると今ひとつ工夫が足らず。

 

閃いたのはあの調味料!

混ぜて使えばパンによく合うのではないかと思いました。

 

焼きたてはソーセージの違いがよく分かる。

パリっとしてるもの

ジューシーなもの。

翌日ではあまり違いはわからず。

味変材料とソーセージとパンとの調和は

焼き立ても翌日もどっちも美味しいですよ。

 

ということで、

4種類とも作るのは賑やか過ぎるから

ベスト1と2を選択しようかな。

 

やっぱりねーで悔しいけど、

カレーとチーズ強し✨

 

 

※9月後半から少しずつレッスンを再開します

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

パンとお菓子のアトリエ

BreadHouse中村 中村清子

 

食パン公式LINE登録はこちらから

公式LINE ID  @590owith 

友だち追加

最優先でレッスン情報をお届けします

お問い合わせにもご利用ください

 

 

メールフォーム

からもお気軽にどうぞコーヒー

 

********

 

食パンBreadHouse中村の教室・レッスン情報は

こちらからご覧ください

 

宝石ブルー教室HP

 

宝石緑レッスン情報

 

宝石赤Instagram

 

宝石紫lit.link