2025.3.6 thu
花の庭の
小さなアトリエへようこそ
愛知県東海市
パンとお菓子のアトリエ
BreadHouse中村は
『こだわりのパンと夢見るおしゃれスイーツ』
のお教室です
コース制を受講中の仲良しさん。
こちらのワンデイが偶然ご一緒になり
賑やかなレッスンスタートです!
(手も口も良く動くよ♪)
バターサンドクッキー&ほうれん草ツイスト
とっても素敵に出来上がりました✨

春ですね♡
ユニークな形のねじねじスティックがいっぱい出来ました。
そうそう、自由でいいんです。
ねじねじしていて具材がくっついていればOK!
なにそれー!
そんなアバウトでいいわけ?
いいのいいの。
アバウトがかえって素敵なの。
ほうれん草が苦手だったら入れなくてもいいの。
チーズ増量でより香ばしくしてあげてね~♪
ベーコンはこれ以上増やすと
パンからこぼれて収集付かなくなるから。
白っぽい部分はもっちりと。
高加水だからみんな好きな食感だと思う。
ほうれん草は色がキレイですね。
このパンの成型はびっくり!
「こんなことしていいんですか?」ってなる。
いいのいいの♡
やっちゃってください。
焼き上がれば
ほ~ら、美味しそう!
ほうれん草アリとナシの交換会が行われまして。
それぞれあっていいですね♪
どちらもとってもおいしいはずです。
パン作り上級者さんはこのねじねじパンの
・粉量を変えて
・具材を変えて
・切り分け個数を変えて
・粉の種類を変えて
・焼き方を変えて
作ってみると面白いですよ。
自分の好きなタイプで作ってみて下さい。
サンドクッキーも素敵に出来上がりました✨
袋に入れて可愛いシールを貼って。
これだけでもとっても素敵♡
可愛いものは可愛くしてあげなくっちゃね♪
さくさくサブレに濃厚なバタークリーム。
3月のレッスンはこのクリームの作り方がレッスンポイントです。
そして、塩キャラメルが味の決め手なので
気合い入れた配合にしておりますよ。
味って好みがありますが、何事も基本系があります。
基本軸は非常に大事で
きっちりしていないと微調整も出来ない。
軸があるからこそ、触っても崩れにくいのですね。
塩気や深みを出すための材料は調整可能ですから
微調整してOKですよ。
バタークリームは洋菓子コースにいろいろ出てきました。
今回はパリブレストに近いけれど、バリブレストのプラリネクリームの方が難しいです。
洋菓子コースの復習にもなったレッスン。
パンもお菓子もいろんな種類を作って
いろんなコースレッスンを受講していると
点と点が結ばれて線になり、
それが交差したり絡み合ったりし、
太い頑丈な線になって
積み上がって
強固な軸が出来る。
私はそう思っています。
今日はお疲れ様でした。
コース制もまたお待ちしています😊
3月ワンデイ
〇塩キャラメルのバターサンドクッキー
〇ほうれん草のベーコンチーズツイスト
【空席募集】
・3/19(水)1名・・・キャンセル募集します
・3/21(金)1名
残席2つになりました
ご予約はお早めにどうぞ
さくさくサブレに塩キャラメルの極上バタークリーム
話題のお菓子を作ってみましょう
★どんなメニュー?
アメブロでチェック✔
↓↓
フレッシュな生のほうれん草を入れた
ベーコンチーズのねじねじパン
お野菜たっぷり春のパンです
★どんなメニュー?
アメブロでチェック✔
↓↓
★クスパでレッスンの確認できます
↓↓
お気軽にお越しくださいね♪