
TVJAPANのお試し期間で、
結構ちょこちょこ日本のテレビを楽しんでいます。

昨日の朝、旦那の弁当を作りながら、
そのチャンネルと流していると、
N〇Kの「ピタゴラスイッチ」が放映されていました。

早朝の時間は、子供向けの番組が続くようで、
ぱんの好きな「にほんごであそぼ」も流れていたのですが、
そのピタゴラスイッチの中で、
「おとうさんスイッチ」というのものが、なんだかとっても
ぱんの興味を惹きました。

音声だけ聞きながら料理をしていたのですが、
思わずテレビの前に近づいていって、
「おとうさんスイッチってなんだぁ???」
と思って眺めていると・・・。

お父さんと男の子が出てきて、
男の子は空き箱のようなもので作ったリモートコントロールを持っています。
そして、そのリモートのボタンを一つずつ押しながら、
「あ・い・う・え・お」を一文字ずつ言っていきます。
全部は憶えていないのですが、
「あ」は、確か「握手をする」
「い」は、「いねむりをする」・・・、
といったように、一つずつ何か動作があるのです。

「これって、親子の交流を深めるため??」
って思いながら見ておりましたが、
その後にぱんが思ったことは、
「旦那スイッチ」があってもいいじゃん・・・、

という事でした。
うちも旦那と交流を深めなければ・・・。

では、うちの「旦那スイッチ」、ご披露します。

「さ」・・・「さっさと、片付ける」
「し」・・・「しぶらないで、片付ける」
「す」・・・「すすんで、片付ける」
「せ」・・・「せっせと、片付ける」
「そ」・・・「(話を)そらさないで、片付ける」
いかがでしょう。

それでは皆さん、今日も笑顔で頑張りましょう!
じゃねぇ~!
