まだまだ・・・。 | ぱんのブログ

ぱんのブログ

I ❤ JAPAN. byぱん

昨日の弁当。お弁当

◎卵焼き卵焼き
 ◎薄甘黒豆黒豆
  ◎野菜の炊いたん椎茸ニンジンインゲン
   ◎豚の角煮ぶーぶー(冷凍保存分)
    ◎高野豆腐の唐揚げ高野豆腐
     ◎ゆかり赤紫蘇おにぎりおにぎり
      ◎サラダ野菜yasai・ブロッコリーブロッコリー



高野豆腐高野豆腐の唐揚げは、レシピの作者の中には
鶏の唐揚げに食感が似ていると書いている人もいたけど、
ぱんには何個食べてみても、高野豆腐の食感だった・・・。汗

黒豆黒豆は、大きい粒のを買ってきたら、
ホンマにデカイ!えっ
うずら豆くらいある!!
ビックリ!ビクーッ
ちょっとだけアガベアロエのシロップを入れて、
ほんのり甘い。音譜


おかず喰いの旦那ビリー隊長の弁当なので、
たぶんおにぎり2個で、これからは行きます。・x・





さて・・・。


一昨日の木曜日の夕方近く。
ロサンジェルスの裁判所である判決が下された。

この辺りのベイエリアを走っているBart(バート)という電車の
日本で言う「鉄道警察官」が、
2009年の元日明けすぐに、ある青年を射殺した事件に関しての
判決だった。

テーザーという電気ショックを与える物とピストルを取り違えて
射殺してしまったということらしい・・・。

この事件は、年末年始の花火を見てサンフランシスコから
郊外へ向けて走る満員電車の停車した、ある駅で起きた。

そもそも、この逮捕劇は、若者達同士の口論が原因だったようだ。

当時、警察が取り押さえた何人かが、
駅のホームで座らされ、警官に取り囲まれている様子が
停車している電車の中の乗客によって撮影されたビデオなどから
TVで何度も放映された。

今時の事だから、携帯や、花火を取るためのビデオカメラ等で
一部始終が映されていた。

ホームの地面に後ろ手にうつ伏せにされたある青年が、
馬乗りになったような警官に射殺される瞬間も
撮られていた訳だ・・・。

この事件。
ただ、射殺した事だけが問題ではなく
異人種間の問題に大きく広がった。

撃ったのは白人警官。
打たれたのは黒人青年。

この事件が起きた時にも、ぱんの住んでいるこの街で
半分暴徒と化した人達が、抗議デモを行った。

その青年が、このオークランド市の住民だからだ。

ぱんの住んでいるところから、2Kmくらい離れた
市の中心地で。

便乗して、路上に駐車してある車を叩き壊したり
店のドアを破壊し盗みを働くものたちもいたらしい。


あの時は、1週間くらい、デモが起きたり起きなかったりで
ガタガタしていたと思う。

サイレンの音やヘリコプターの音が、ひっきりなしに聞こえてきた。




一昨日も同じ。

判決が下される少し前の時間から、
いつになく、何機ものヘリコプターの音が聞こえてきた。

いつもテレビを視ないぱんだけれど、
たまたまテレビを点けたら、
ニュースで判決の事を話していた・・・。

「それでかぁ・・・。」

旦那が、仕事先から、
「今日は、二つ手前の駅で降りるから、そっちに迎えに来て欲しい。」
と電話をしてきた。

いつも旦那を迎えに行く駅は、デモが起きる中心地から
1kmも離れていない。

結局、中心地にある駅もいつも旦那が使う駅も
夜になると閉鎖されたようだが、
夕方、デモが始まりだす直前に、
中心街や金融街で働いていた人達は、
いつもより早く電車で帰宅する様子が
ニュースの映像で流れた。

アメリカに住み出して、こういう状況に出くわすと
必ず、映画で見たような状況になる。

空からは、何機ものヘリコプターの音。
地上は、救急車やパトカーのサイレンの音が
途切れなく聞こえてくる。



この国は、移民の国。
オバマさんが大統領になったけれど、白人が治める国。
特に黒人は、奴隷としての過去がある上で
どうしても、白対黒になった時、
こういう問題が出てくる。

水面下では、何も変っていない部分が沢山あるからだと思う。

アメリカの採用している陪審員制度において、
選ばれた陪審員の人種構成にも疑問が投げかけられているようだ。


コンピューターで、世界中の人達と知り合いになれる今の世の中でも、
まだまだ、人種間においての難しさは続くんだね。




宗教・人種・政治・・・。

いろいろなことが原因で、戦争が起きるんだもの・・・。



毎日元気で、普通に生活できる事に、

あらためて感謝しようと思った日だった。