料理 | ぱんのブログ

ぱんのブログ

I ❤ JAPAN. byぱん

日本に帰って来て、親が元気なら上げ膳据え膳味噌汁なのだろうが、

ちょっと事情が違うので・・・。にひひ汗


生きがイイ魚介類がいくらでも手に入るので、

日本料理、

バンバン作っとります!チョキ


お魚天国!!クラッカーうお座


*ちらし寿司

*アサリアサリの潮汁

*竹の子筍の若竹煮

*わさび葉と小赤大根の漬物



*柿の葉葉っぱ寿司(鮭・ハマチ・鯛)

*大根大根とさつま揚げさつま揚げ・1/2の煮物

*菜の花nanohana3☆☆の黄身だし醤油和え

*竹の子筍と絹さや絹さやの木の芽木の芽和え

*鯖イワシの味噌煮

*ワカメわかめのすまし汁


ちらし寿司に使って余った刺身のブロックを、昆布締め塩昆布にして

柿の葉葉っぱ寿司は作ったんだ。音譜

柿の葉は、お土産に買って帰った柿の葉寿司の葉を、

綺麗に酢塩水で洗って、塩水に漬けて冷蔵庫で保管しておいたものを

使ったよ。ニコニコ


春だから、菜の花nanohana3☆☆や竹の子筍の一品が作れて嬉しい!ラブラブ


木の芽和えの木の芽木の芽は、うちの小さい畑の脇に

大きな山椒の木があって、やっと出だしたばかりの木の芽を

むしってきて作ったんだよ。べーっだ!


木の芽の香り。笑3


日本の春って気がする・・・。つくし


竹の子筍も初物。


柔らかくて美味しかったぁ!ぺろっ



ちょっと手抜きだけど、パイシートでこんなんも作ってみたよ。湯葉

クッキーはね、父さんが食べ残していた板チョコチョコレートでやってみた!aya

ガーナチョコレートアーモンドだったよ。音譜





母、少しずつ元気になっています。こたつ。

心配してくださった皆さん、本当にありがとうございます。aya

もう少し気温温度計が上がってきてくれるといいんだけど、
何だかいつまでも冬だよね。さむい。

それでも、ぱんは冬眠から覚めた肉球。のように、
ガンガン料理して、バンバン食べてます!!あせる

あっぶねぇーーーー!!あはは。。。



イヒヒ。ぬけさく



ペタしてね