昨日は、旦那の医者の予約があったので、サンフランシスコ市内へ向かう。
ベイブリッジを渡る時には、霧に覆われていたのに、医者に行って
ビルから出てくるとぉ~・・・。
ありゃ~
なんか、暑いんですけど・・・
旦那なんか、ウールのセーターなんぞ着込んで、見るからに暑苦しい!
私も七部袖のトップにしたが、それでも暑い!
暑がりのぱんには、七部も暑い!
空気は乾燥しているから、日本の夏よりましだが、いつに無く
太陽がぎんぎらぎんである。
ぱん達の住んでいる反対側の岸に帰ると、もっと暑いので、旦那は車で
サンフランシスコ市内を太平洋側へとドライブした。
が、この日はどこまで行ってもあっちぃ!
日陰ならばまだましなのだが、太陽光が車の窓越しに入ってくるから、
とにかくあっちぃ!
たまたま持っていったカメラで、クルクル周る市街地の様子を写真に撮ったので、
ちょっと紹介しますわ!
え~、市街地の太平洋側にある、ツインピークスという小山から
撮った写真から・・・。
この上に立つと、360度まではいきませんが、270度くらいまでは見渡せる。
では、南端の方から太平洋に背を向けて・・・。
サンフランシスコの南側に位置する住宅地で、家々がぴっちりとくっ付いて、
帯のように丘に建っている。
地震が結構起こる所なので、その時の家屋倒壊の防止になるとかなんとか
言っとったようなぁ・・・。
ちと北側に行くと・・・。
これまた、条里に区画された住宅地と、湾沿いには商業倉庫などがあるエリアが
出現する。
右手に見える小山の麓には、キャンドルスティックパークといって、
サンフランシスコベースのアメリカンフットボールチームのホームスタジアムがある。

ちなみにチームの名前は、「サンフランシスコ・フォーティーナイナース(SF 49's)」。
その小山の向こうには、サンフランシスコ湾と対岸の、イーストベイが見える。
また北上して・・・。
サンフランシスコベイ(湾)に浮かぶ、タンカーが見えるね。
段々、市街地に近付いてきたよ。

またまた北上して・・・・。
反対側の岸がはっきり見えるね。

ぴ~カンに晴れていたから、ズ~っと遠くの方に、マウントディアブロが見える。

これだけはっきり見えるときは、かなり気温が上がっとります。

さぁ~、いよいよ市街地が見えてきた。

左寄りの画面の手前から奥のほうに向けて、ど~んと走っているのが
市街地を通り抜けるマーケットストリート。

その通りが、湾にぶつかった辺りに摩天楼が集中しているんだよ。
ちょっと摩天楼あたりを拡大してっと!
え~、マーケットストリートの一番湾寄りの所に、高いビルにはさまれたように見える
小さな白い塔が見えますかぁ?
あれはね、サンフランシスコのフェリービルディング。
今でも、その近くの金融街などのオフィスに勤める北部の町の方から、通勤客を乗せてくるため毎日運行されているフェリーが発着する。
昔は、このビルより高いビルは無かったんだって。
その左手の方に移動すると、茶色の高いビルがあるでしょ?
このビルは、映画「タワーリングインフェルノ」の舞台となったビルらしいよ。
そして、そのビルから手前に目を移すと、インドやイスラムの国で見られるムスクのような屋根の建物があるね。
これは、サンフランシスコの市議会議事堂。
市街地の摩天楼群を更に北に移動して、こんな感じ。
写真のほぼ中央部に見える対岸あたりが、バークレーという街。
UCバークレーという大学があるところ。
自由を追求する街だそうだ・・・。
もうちょっと北に行くと~・・・。
ちょっと見えにくいけど、大きな緑のこんもりした丘の向こうに、海の中に浮かんだ小島が見えるかなぁ?
ここは、かの有名なアルカトラス島。
この小さな島が、全部刑務所だった所。
映画にもなったね。「アルカトラスからの脱出」だったと思う。
かの有名な、「アル・カポネ」というイタリアのマフィアも含め、有名な極悪人達が
収監されていた刑務所だと!
今は観光地になっていて、使われてないけどね。
で、ほぼ真北に向かうと、あの有名なゴールデンゲートブリッジが出現する!
見えるかなぁ?画面右側の赤い橋脚。
手前の緑の岸と、茶色い向こう岸の間に、白い雲のようなものが見えるのは、あれは霧。

こんなに暑いけど、ちゃんと霧が押し寄せてきていて、夕方には
かなりクールダウンするはず・・・。

こんな感じで、この辺りは存在しておりまして、ベイエリアと呼ぶ場合には、もっと広いエリアになる訳で・・・。
写真には、入りきらんです・・・。

街の中の様子も写真を撮ったけど、今日のブログはこの辺で・・・。
また、次回でアップするね!

