セールスLPデザイナー兼
教室運営コンサルタントのyuikoです。
<LP制作一例>
私のオリジナル講座
微サフ・オーバーナイト製法で作るふわパン専科
本業(?)はパン教室の講師です
この認定講師さんの言葉が
とても嬉しかったので共有させてください!
ふわパン専科をお伝えしていると
綺麗に見えるように、
手に入りやすい材料、
ステップアップしていく作業等など
工夫されている専科だと実感しています。
この講座では全4種類の基本の生地から
各5種類ずつ、トータルで20種類のパンを学ぶことができます。
①惣菜生地
②菓子パン生地
③リーンな生地
④リッチな生地
惣菜生地よりウィンナーボート
このように徐々にステップアップする内容となっています。
まず、成型や発酵の見極めに慣れてもらうために
あえて型を使ってパン作りをします。
もちろんなくても作れるのですが
型がを使うことで、多少形が歪でも型の通りに膨らむので
綺麗な仕上がりになること。
また、型を使うことで発酵の見極めがわかりやすいんです。
クリームパンやメロンパンなど
比較的最初の頃に習うメニューも
私の講座では最後の最後に出てきます。
もちろんこの順番にも意味がありますよ〜〜。
巷では、時短のパンが流行っています。
もちろん短時間でできるパンは魅力ですが
私はじっくり発酵させたパンが好きなんです。
じっくり発酵させるので、イースト量は最小限。
だからイースト臭は一切ありません。
さらに生地がまだ冷たい状態で作業を進めていくので
加水を高くしてもスムーズに作業ができます。
加水が高い→しっとりする
なので、翌日もパサつくことなく
本当に美味しく食べることができるんですよ。
本日紹介した講師さんのインスタアカウントはこちら
みちよ 微量イーストで気泡のあるハードパン&ふわパンが焼けるようになる教室 / 対面・ZOOM 愛知県豊田市
同じく、微サフ・オーバーナイトで作るハードパンレッスンも
募集中です。
ぜひ覗いてみてくださいね![]()
私が集客講座で実際に教えているCANVAのLP制作を
リクエストが多数あった事から単体の講座としてリリースしました。
6月には新しく広告運用講座をリリースするため、
この講座の募集は5月末までで次回の募集は未定となっています。
講座の内容やどんなふうに進めていくのか?
などは一番下の写真をクリックすると内容が見れますので、
興味がある方はご覧くださいね。
クリック
![]()
![]()
![]()
また、こちらもリクエスト多数の
リットリンクの整え方も、近々単発講座を開講しようと考えています。
他の講師さんと一味違った
オリジナルのリットリンクを
作ることができるようになりますよ〜〜![]()
私があなたの価値を言語化(LP制作)するのは
受講特典として先着10名様までとなっていますので
興味があるかたはメルマガに登録して
お知らせをお待ちくださいね![]()
練習中の肉まん
どうしても、ひだが上手く出なくて
もぉぉぉ
ってなっています。
生地の水分調整をしながら
キレイにひだが出る配合を模索中…
見た目はイマイチだけど
手作りの肉まんは最高に美味しい![]()
![]()
蒸篭は30センチを使用中
蒸し台は、もう同じものが販売されていないようですが、
この1番大きいサイズを使用しています。
鍋はストウブの24㎝
カレールー1箱使ってカレーを作る時はこのサイズがベスト!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ノルマのような大量投稿
リール作成、ライブからの開放![]()
集客の時間は減るのに収入は上がる![]()
今まではLINEでお知らせをしていたのですが
今回は本気の人だけを対象としています。
なので、お手数ですがメルマガに登録をして
お知らせをお待ちくださいね。
下の画像をクリックでメルマガ登録できます。
私は去年、死ぬほど忙しかった。
家で仕事をしているのに
お茶碗を洗う時間がなかった…
「良いこと」
「羨ましい」
そんな風に言われたこともあったけど
私は苦しかった。
お金があっても時間がなければ
それは幸せとは言えない。
もちろん生きていくためには
お金は必要だけど
お金はまた稼ぐことができる。
でも過ぎた時間は戻らない…
私の今年の目標の一つとして
月に1人だけ集客をして、その人としっかりと関わりつつ
残りの時間は自分の好きなことに使う。
って決めたんです。
仕事の合間に大好きなお菓子作りしたり
庭いじりしたり
ワンズとまったりしたり![]()
![]()
ガツガツ集客しないと収入に繋がらないというのは
ただの思い込み![]()
![]()
「あの人いつ働いているんだろう?」と思われるような
ゆったりした生活をしつつ、しっかりと収入は得る!
これが私がたどり着いた
理想の働き方でした。
では、また![]()











