バルセロナ日記 -62ページ目

20140228_グラシア通り










天気はよかったのですが、強風の1日でした。いや、寒かった!

20140226_宿題

週末の宿題に着手




今日は木曜日。今週最後の授業の日でしたが


ここ数日バタバタしていたら持病の鼻ヘルペスが出来てしまい


コレはいかん、ちゃんと休養せねばということで、今日も学校をお休みしました


無理をしないが今年のモットーです


先生にメールして、宿題の箇所を教えてもらいました




* * * * * * *




語学学校で、未来形を習った時に


「 50年後の世の中はどうなっているでしょう 」 というお題があって


みんなで色々想像してディスカッションしたのですが


私はつくづく、想像力が乏しいなと思いました


車はどうなる?飛行機は?と聞かれたら


「 車はより便利になる。飛行機はより速くなる 」


などと、つまらないことしか言えませんが、クラスメイトは


「 車は飛べるようになる 」 「 飛行機は、メトロの切符で乗れる 」


など、面白い答えをするのです


日本人ってダメだなぁ


全て日本の教育のせいにするわけじゃないですが


やはり日本人の特徴として、与えられたものを処理するのは得意だけれど


自分で生み出すのは苦手なのだと思います


色んな国の人と話すのは刺激になります

20140226_カサ・カルベット

ランチの場所の近くに、ガウディの建築物がありました


カサ・カルベット







バロック様式の建物で、1899年完成


1900年にバルセロナ市より、最優秀建築賞を受賞しました


驚くことに、ガウディ全作品の中で唯一の賞だそうです


当時は、現在のガウディの評価が想像出来なかったでしょうね







一部、レストランになっているそうです




家に帰ってガイドブックを見たら、見どころがたくさんありました


ちゃんと予習して、もう一度じっくり観に行きたいと思います