バルセロナ日記 -1333ページ目

20100630_テレビは面白い、その3(料理・和食紹介番組)

スペインで和食は興味深いようです


(イタリアほど抵抗感もなく)


バルセロナにレストランも何件かありますし


テレビでも、紹介されています



最近気になる和食のテレビをちょっとご紹介


バルセロナ日記

『 和 』 といいつつ、中華やなんやかや紹介しています


シバリがゆるいですねぇ ( このゆるさ、慣れると面白いです )


私が見た回は、味噌汁、寿司、ラーメン、茶碗蒸し、天ぷら等紹介されていました


和食を愛する私としては、少々、、、率直に言ってかなり悲しい感じです


が、


1か月で打ち切りがないところを見ると、スペインでは人気番組なのでしょう


( ホントは和食、こんなじゃないのに・・・ ) といつも心で呟いています


シェフはこの方


バルセロナ日記

中国の方じゃないかと我が家では推測しています


この日のメニューは 『厚焼き卵』


バルセロナ日記

鮭の切り身を入れて巻いています。大胆ですね


バルセロナ日記

わっ!焦げていますね


バルセロナ日記

木製しゃもじが登場


バルセロナ日記
しゃもじで形を整えればOK


バルセロナ日記

二巻き目は・・・なんと、ワカメ!斬新ですねぇ


バルセロナ日記

ラストは・・・海老!

海老、よく出てくる食材なんだけど、下処理がボロボロでとても気になります


バルセロナ日記

「形が崩れても大丈夫。しゃもじで整えて下さいね」


バルセロナ日記

できました~。わっ!最後も焦げてる


バルセロナ日記
断面


バルセロナ日記

包丁で盛りつけしたりするのは、こちらの料理番組ではよくあることです


バルセロナ日記

じゃ~~~ん。デキマシタ!

真中に、ちょっとのワカメと、卵に海老が乗っています

どうでしょうか?



もうひとつの番組


こっちのシェフは恐らく日本の方。でもスペイン語が流量だから、こちらで和食を勉強されたのかな


バルセロナ日記

手際も、美しさもマズマズ


私が気になっているのは


バルセロナ日記

シェフでなく、あの、後ろの・・・


バルセロナ日記

コレ!


これ、なんでしょうか?


和のデコレーションなんでしょうけれど、


『 なんとかウォーターへの支持が・・・ 』 とか、 『 スキンケアが・・・ 』 とか書いてある


どこかの化粧品のパンフレットからとったのかな?



こういう、テキトーな感じがたまりませんねぇ

20100630_朝ごはん

朝食は、なめろう定食です


バルセロナ日記

バルセロナ日記

贅沢を言えば大葉が欲しいところですが

まずまずイケました

また作ってみようっと


ちなみにこれは、


バルセロナ日記

暑さに負けない小鉢を作ろうと思って

山形の 『 だっし 』 をイメージしてみたのだけど

結果、茄子の醤油漬け風になりました


みょうが~!!(大好物)

20100629_W杯、スペインvsポルトガル

本日2試合目は、夜20:30より


こちらも大事な一戦


スペインvsポルトガル


隣国対決だね



バルセロナ日記

(観戦のおつまみは、チェリーと、固くなったパンで作ったクルトンスナック胡椒味)




バルセロナ日記


左:スペインキャプテン、カシージャス

右:ポルトガルキャプテン、C.ロナウド


2人とも、レアル・マドリー


なんだかすごいなぁと一人で感心しました





バルセロナ日記


ゴールが決まったら、現地でも、バルセロナでも、スペイン人大騒ぎ


爆竹や花火の音がしていました




ビジャ、また決めましたね


バルサでの活躍が楽しみです




試合後、23時過ぎにランニングしていたら


スペイン広場で国旗を持ったスペイン人20人くらいが騒いでいました


もっと勝ち進んだらどうなるのかなぁ・・・


(夫よ、輩の間をすり抜けて走って行くのはやめて下さい。私は後には続けません)