20140420_カタルーニャ歴史博物館 | バルセロナ日記

20140420_カタルーニャ歴史博物館

夫が終日休みだったので、3人でカタルーニャ歴史博物館を訪れました





博物館は3・4階、エスカレーターで上がります




カタルーニャ独立の歴史がメインかと思っていたら、紀元前から始まっていました







土器




奥には、灌漑装置がありました





ローマ人支配の時代の建物、ポンペイ・レッドに似た色合いでした








カタルーニャ州旗の由来、これが一番有名な説だそうです


Guifre伯が戦争で傷つき流血した指で、バルセロナの金の盾をなぞった・・


ちょっと怖い


ちなみに、カタルーニャの旗はこちらです↓赤い4本指・・・





息子は楽しそうに入っていますが、ここはお城の内部。石作りで寒々してました




1714年9月11日、スペイン継承戦争に負けた日





バルセロナの都市計画、セルダ氏による設計は碁盤の目のような街作り


一方が113メートルの正方形の建物、中にはパティオなど。高さも制限されました


四方の角は斜めにカットされ、現在はそこにバールや店舗が入っています




同時の映像を観て




バールで一服 ( コレも一昔前の様子 )




とても広い博物館で、じっくり見たら2時間はかかりそうでした


この日は閉館1時間前に入場したので、足早に見学。ちょっと残念でした


沢山の模型があり、見て体験して楽しる場所なので、またゆっくり訪れたいです