20140411_息子の食事 | バルセロナ日記

20140411_息子の食事




見てお分かりの通り、息子はかなりのガッシリ体型


2歳児健診では、95%成長曲線を超えていました




家では基本的に、スペインのお菓子はあげていません。甘いものもしかり


日本から送ってもらったお菓子や煮干し、果物などをおやつにしています




息子の場合、スペインのポッチャリさんのような、脂肪分とり過ぎの太り方ではないので


心配はしていませんが、平日は顔がむくんでいるので ( ウンチの量も多いです )


やはり保育園での食事量が多いのではと思っています




息子は目の前にあればあるだけ食べちゃいます。お代わりしまくりです


保育士さんには、息子が欲求のままに食べないようにお願いしているのですが


果たしてケアしてくれているのか。おやつはコントロール出来ていないと思います




私が気に入らないのは、下園時


みんな、おやつを食べながら帰るのです


軽いスナックを食べる子もいれば、しっかりボカディリョを食べる子もいます


幼稚園・小学校の生徒さんがそうなので、その影響なのでしょうけれど


保育園の子供達は4時前におやつを食べているのです


なのに5時前の下園時に、何でまたおやつを食べるのか?


理解出来ません


でも、息子が何も持っていないと、周りの子供達がおやつを分けてくれるので


私も、夕飯に響かない程度の少量のおやつを持って行っています


本当は、夕飯前に食べさせたくないのですが・・・




とは言え私も、レイエスに息子に菓子パンを山ほど食べさせてしまったり


反省することは多々あります


息子は自分で食べるものを選べないし、節制なんて出来ないから


私がしっかり管理しないといけないな


10日ほどセマナサンタで保育園はお休み。家での食事に気を付けたいと思います




( 写真はこの日の夕飯。でもこの前に


 下園時にお友達からサクサクスナックをもらい


 そして父さんの、早めの夕飯の焼きそばをもらっていた息子です


 誰かが何かを食べている時の、彼の察知力はそりゃすごいんです )