20140322_手抜き週末 | バルセロナ日記

20140322_手抜き週末

週末は、息子と2人でいる時間が殆どです


幸せなことですが、正直実際にはそう思えない時もあって、ちょっと難しいです


息子は全く悪くないし、だからそう思ってしまうのは非常に申し訳ないです


自分が悪い。要は、”やることリスト”が膨大すぎて、自分で自分の首をしめているのです




色々なことが上手く行かないので、とりあえず家事の手を抜くことにしました




我が家は道路に面しているせいか、1日掃除をしないと家の中が埃だらけになりますが


週末2日は、掃除をしなくてもいいや、ということにしました


息子が床を這うのが気になりますが、命にかかわるわけでなし。気にしないことに




食事も、朝か昼は栄養バランスを考えずに、パン屋さんか家で簡単に済ませ


他の食事も丼やワンプレートで、いつも以上に楽をすることにしました


( 今日のランチ:野菜そぼろ/具沢山味噌汁/すき昆布 )




それなのに


今日は一日朝から晩までずっと動いたのに ( いや、1人でお茶はしたな )


溜まった裁縫は出来ず、語学学校の宿題も出来ず、保育園ノートも書けず


洗濯物もまだ畳めていない


やりたいことが全然片付いていない


要領が悪いんだな




元々こちらに、気軽にお喋りする女性の友達がいるわけでなく


( 年齢のせいもありますが、スペイン以外で多くのよい友達がたくさんいるので


 こちらで友達が欲しいと思う気持ちがあまりありません )


お喋りだった私が喋ることもなく、楽しみも特になく、最近は日々過ぎて行きます


笑顔で過ごすほうがいいに決まっているのに、面倒臭くて出来ません




たまにスペイン人のお友達と、息子含めて会うことはありますが


基本的にこちらの人は週末は家族で過ごすので、頻繁には付き合ってもらえません


私達は、毎週末2人きり


時々、異国で息子と2人ポツンと取り残されてしまった感覚に襲われて


涙が出そうになることがあります ( 出ないけど(笑) )




平日は、家事などやることがたくさんあり、1人でリフレッシュと言う訳にもいきません


語学学校のない金曜も、ウィンドーショッピングに行きたいと思っても


市場に行くなどやることがあり、若しくは家で休んで疲れを取ったり


最近は特に、気持ちの切り替えが出来ていないように思います


読書したり映画を観ても、気持ちが晴れません




平日は息子を保育園に預けているので、恵まれた環境に居ると思いますし


そして、今息子との時間を楽しむべきだと思うのですが


なかなかどうして・・・




家事を手抜きしても、でもそれでも色んな事がうまく進まない


出来ないくせに、あれもこれもやろうとするからよくないのだと分かっているのですが


じゃあ誰かにお願い出来るかと言うと、誰もいません


自分でやらないといけない事が殆どです




誰かとお喋りする代わりに、ココにダラダラと書いてしまいましたが


結語としては、息子と充実した週末を過ごせるように努力したいと思います


( あれ、、、そういう結論になった? )


息子に色んな経験をしてもらって、視野をどんどん広げて欲しいと思います


家事も宿題も溜まったアレコレも出来なくてもいいや!くらいの気持ちになれるといいな


結局、自分はまだまだ器の小さい人間なんだな。その一文に尽きます