20131026_クラシコ | バルセロナ日記

20131026_クラシコ





土曜日は、クラシコ(バルサとマドリーの一戦)でした



昼間から、町にはユニフォームを着た人達がチラホラ


バルセロナ日記

(息子の後ろのお父さんも、ホラ)


特に今年のアウェーは、カタルーニャカラーなので


似合う似合わないに関わらず、バルセロナの人に人気のデザインです




今日スポーツ紙を買うと、スナック菓子やドリンクがおまけで付いて来ます


バルセロナ日記

「観戦のお共に」ということらしいです


余談ですが、ジャンクフードのことをスペイン語では


La Comida Basura : 直訳すると、ゴミの食べ物


と言うそうです。この前授業で出て来て、私は初めて知りました




試合前には ”ティト、ガンバレ!”のモザイクが出来ていました


( ティトはバルサの前監督。ただ今闘病中 )


バルセロナ日記

(これは崩れかかっていますが、ハッキリときれいに文字が見えました)




試合は、ネイマールの見事なシュートと、アレクシスのループシュートが決まり


2-1でバルサの勝利


私の印象ですが、今回のクラシコはいまいちの盛り上がりだったな


実際カンプノウへ行っていたらまた違った印象かも知れませんが


やっぱりペップとモウリーニョの時が、色んな面で盛り上がったように思います


試合後の町の騒ぎも控え目だったし、町でクラシコの話をしているおじさん達も


以前に比べてグッと少ないように感じました




余談ですが今回のクラシコでは、7歳以下の子供は入場できないということになりました

安全面を配慮してのことらしいですが、結構大きなニュースだと思います


私達はソシオなのですが、この決定を知らせるために


バルサから携帯メールが届いたり、わざわざ丁寧な封書が送られて来ました


本当に来てもらっては困るんだな・・


そういう時にはスペイン人だって、念入りなお知らせが出来るんだなと感心しました