20131026_言い聞かせる
最近息子はわんぱくになって来ました
ダメだと分かっていることをやっては、私に注意されています
息子が何かイケないことをした時に、言い聞かせるのが難しいです
彼に対して怒っているつもりはないのですが、私の顔や言い方が怖いのか
私の話を聞こうとしません
目を閉じて聞いてない態度を取ったり、泣き崩れたり、私の服や体を噛んだり
まず、話を全く聞く態勢になってくれません
私は冷静に話そうとしているのだけれど、恐怖心を与えているのかも
以前ある方から言われたことは
「 1回言って分からなければ10回言えばいい
10回言って分からなければ100回言えばいい 」
そう思って拒絶する彼に向って話をしていますが
元々聞く態度でない相手に話して伝わっているのか分かりません
徐々に分かってもらえるのかな
保育園ノートにも、保育士さんが 「 ○○君にダメだと教えることは骨が折れる 」
と書いていました
プロでもそうなら、私が難しいのもしょうがないね
気長に、色々やり方を変えて話してみようと思います
最近は、わんぱく具合に並行して、表情がますます豊かになって来ました
よく私に満面の笑みを見せてくれます。サイコーです
それから、父さんではなく母さん(私)でないとダメな場面が増えました
保育園で頑張っている反動なのかな
甘えたい時には思いっきり甘えさせてあげようと思っています