20130727_誕生日会
息子のクラスメイトのJちゃんのお誕生日会に行きました。夫も現地で合流しました
17時半からだったのですが、息子はお昼寝と昼食の時間が押して
18時過ぎに会場に到着。この時間でも十分暑かったです
ミロ公園です
お誕生日会は、公園や広場、レストランでやることが多いようです
ウチのアパートの入口広場でやっていることもあります
軽食と飲み物、お誕生日ケーキ、子供の遊び道具など用意します
到着してすぐ、息子はJちゃんのお父さんからスイカをもらいました
誕生日そっちのけで、ひとり遠くのベンチに座ってガツガツ食べました
皮まで食べました
その後、母さんに言われて訳も分からずJちゃんにプレゼントを渡しました
Jちゃんからアリガトウとチュッ。ちょっと拒否して見せるが、これは嬉しい( ハズ )
みんながワイワイうやっている場所に背を向けて、1人黙々と遊びました
歌とロウソク消しには興味がないけど、ケーキそのものには興味津々
Jちゃんのお母さん手作りの、美味しいケーキでした
どうしたんだ?と皆が心配そうに見つめました
理由を聞くと、、、
単にボカディリョを、父さんが
ひと口大にちぎったのが嫌だったみたい
息子に食べやすいように
良かれと思ってやってくれたのに・・・
そんなに泣かなくても・・・
理由を聞いた大人のみなさんは肩透かしを食らいました
もうっ、そんなことでいちいち泣かない!
最後はお菓子のくす玉割り( 今回は紐で引っ張るタイプ )でした
これ、お決まりみたいです
大体が親の手作りですが、細工が上手く出来ず割れないパターンが多いです(笑)
息子は、お菓子を開けてくれた知らない女性とすっかり仲良しに
子供達を見ながら、大人はダラダラお喋り
私達は初対面の人もたくさんいましたが、皆さん息子を名前で呼んで
相手をしてくれて有り難かったです
私達は20時過ぎに先に失礼しました
2ヶ月ぶりのJちゃんや、クラスメイトのIちゃんに会えました
息子が大きくなったように、2人も成長していました
遊び方も以前とは違っていました
( お誕生日プレゼントで遊ぶみんな )
3人とも元々穏やかな性格ですが、この日は自己主張し合う場面が多く見られました
次のクラスでは、おもちゃの取り合い・譲り合いなどあるのでしょうね
夫と私も、帰省中の保育園の様子を父兄から聞くことが出来てよかったです
ところで、今さらながら 「 ねぇ、Iちゃんのお母さんは名前なんて言うの? 」
と聞いてみました。いつも顔を合わせて話しているのに、名前を知りませんでした
お母さんも思わず笑ってしまって
「 そうよね~。いつも 『○○ちゃんママ』 って呼んでいるものね 」
勿論それでも十分分かりますが
私はやはり、名前で呼び合う方が好きです
カワイイJちゃん、お誕生日おめでとう!これからもヨロシクね