20130129_息子の変化 | バルセロナ日記

20130129_息子の変化

歩き出すようになって、日一日と変化する息子


しっかり見ておかないと、見落としてしまいそうです




だいぶ安定して歩けるようになったせいか


腕をあげてバランスを取りながらの歩行から、腕を下げて歩くようになりました


最近ではスピードも増して


ちょっと目を離すとタタターっと逃げてしまって大変です


保育園でも、ちょっと戸が開いていると、すり抜けて出て行ってしまうそう


家でも同じです。とにかくすばしっこくて、追い付くのに一苦労


一瞬でも眼が離せなくなりました


母さんの血かしら。母さん、反復横とびは学年1位だったわ




最近好きな外遊びは


・ 滑り台。の上での隠れんぼ


・ 滑り台。の逆走


・ 坂道登り降り


・ 砂を激しくいじること




最近好きな内遊びは


・ 絵本を見ること


・ いないいないばぁ ← ベビーカーに乗っている時も1人でやっています


・ 手のひら遊び ← カタランの子供遊び


彼のタイミングがあったのでしょう。ようやく絵本に興味を持ち始めました


絵本を私のところへ持ってきて一緒に見ています


絵本をめくることにも夢中です




色んなことが理解できているようです


段差では、手を繋ごうとしたり、慎重にまたいだり


こちらの顔色を窺いながら行動していることもあります


すごくやりたいけれどダメって言われているし・・・と言う時には


自分の欲求と禁止されていることを天秤にかけながら、そぉっとやってみたり




今朝は保育園で 『 ビスケット事件 』 がありました


朝、夫が送りに行って、教室内で荷物を整理していたら


対面に、滑り台を昇って来た息子が顔を出し 「 父さんコンニチハ! 」


おや?


口にくわえているそのビスケットは・・・・・・ナニ?


それは、Jちゃんのビスケットでした


Jちゃんのお父さんが彼女にあげたビスケットを


息子が俊敏に横取り。そしてくわえて悠々と滑り台を逆走してきたそうです


チョット!


夕方、保育園帰りに息子と公園に行ったら、Jちゃんとお母さんに遭遇


「 ごめんなさい。今朝、Jちゃんのビスケットを横取りしちゃって 」


と私が言うと


「 いいのよ~。明日は○君のビスケットも持って行くからね 」


なんて、恥ずかしいことを言われてしまいました(笑)


もうっ、


朝家でパンを食べているでしょう?


アナタそこまでお腹空いていないでしょう?


なんで人の食べ物を横取りするの?


と、息子を見ると


またもJちゃんの手にあるビスケットを凝視


もう、やめて~!!


明日から息子もビスケット持参決定です




日々、色んな姿を見せてくれる息子


成長を感じられるのは嬉しいし楽しいし、毎日笑いを提供してくれます


いつもよい子でありがとう!




バルセロナ日記

ものすごい勢いで細胞分裂中