20111230_生後1カ月
今日で生後1カ月経ちました
とっても早かった
私は、赤ちゃんのいる環境に未だなじめず
朝起きて、泣き声を聞いて
「 そうか、赤ちゃんがいるんだった 」 なんて思うこともしばしば
不器用な私が、大きな問題もなくここまでやってこれたのは
周りの皆さんの支えがあってこそだと思います
夫とお義母さんを始め、日本から、そしてスペインで応援してくれる
周りの方々に感謝しています
さて、1ヶ月目の今日もあっという間の1日でした
夜中、搾乳し終わった途端に息子が目覚めるというタイミングの悪さ
私は、朝ご飯前に2時間近く寝かせてもらい
息子は、オムツ交換中に特大ウンチをして、3人で慌てて処理
私が担当した沐浴では、背中を洗おうとひっくり返したら
息子、超ビビって体を硬直させ、全然リラックスできず
( 日本の先輩ママさんからいただいたバスローブ
質もよいし、デザインもとてもカワイイ!どうもありがとう )
その後は、ギョウザみたいになってウトウト
( ソファーがお気に入り ) *父母へ、安全確保しています
夜は眠いくせに眠らず
今夜も長くなりそうです
母乳は、ダラダラくわえるのも含めて14回
大袈裟かも知れませんが
これまでの私の経験は、全て今のためにあるのじゃないかと思えます
看護学部で学んだのも、海外での出産・子育ての助けになるため
( 4年間、あまり学校へ行かなかったけれど・・・ )
病棟での経験も、毎日の子育ての参考になる様に
( 小児科ではなく、高齢の患者さんの病棟だったけれど・・・ )
イタリア滞在も、スペイン語にスムーズに移行できるように
( 未だスペイン語マスターしてないけど・・・ )
調理師免許は、海外で食中毒や食事管理、離乳食作りに対応できるように
( お菓子ばっかり食べてるけど・・・ )
会社で、疾患や薬について勉強したのも、スペインで医師に確認できるように
( すっかり忘れたけれど・・・ )
・・・なんて、思ってしまいます
もう、過去の経験フル活用で、毎日生活しています
1ヵ月。お宮参りには行けないので
かわりに、3人でささやかに、桜湯でお祝いしました
息子よ。元気に育ってくれてありがとう!