20111223_小児科受診 | バルセロナ日記

20111223_小児科受診

3日前の健診で、体重の増加率がよくなかったので


今日再受診して、測定してもらいました


息子、今回は体重計に乗って豪快におしっこ


キレイな放物線を描いていました




今日も体重は増えておらず、今までの母乳から


母乳+ミルクを再開することになりました




思えば授乳について、きちんと説明してもらったことはなかったな


病院でも助産師さんの指導時にも、沐浴すらちゃんとした指導はなく


( 口で説明1分弱 )


きっと授乳に関してもそうなのでしょう


今日も、「 大体こんな感じで。あとは様子をみて調節して 」 なんて言われ


初めてなので、どう調節したらよいか分からず


まぁ、子供はそれぞれなので、一般的な指導法と言うのはないのでしょうが


私が、どうしたらいいのかなぁと、ウダウダ悩んでいたら


お義母さんが


「 徹底的にやりましょう! 」 ときっぱり。


普段穏和で、いつもニコニコ見守ってくれる優しいお義母さん


今日のお義母さんは凛としていて、とても頼もしかったです


やっぱり近くに相談できる人がいるのは、とても心強い




今日から、


・ 母乳は2時間おき+息子の要求にあわせて


・ ミルクは4時間おき


「 時間で授乳しないで 」 と、先日健診時に、助産師さんに言われたばかり


そして、ああ、ミルクを再開したと知ったらまた怒られるんだろうな


アチコチで違うことを言われて、新米両親はやや混乱しますが


最後は自分たちで考えて決めればいいんだよね


今回は、小児科ドクターの指示に従うことにしました


ミルク担当はお義母さん。夜中もお世話になります




ところで、


1カ月健診では、ビタミンKを投与されないのだけれど、どうなのでしょうか?


今日看護師さんに聞いたら 「 出産時だけ投与します 」 とのこと


これからまた、こういった日本との違いに、毎回悩んだりするのだろうな


私自身のことならいいけれど、息子のこととなると、なかなか悩みます




バルセロナ日記

夫と息子。寝ている顔がよく似ています