20110705_【北イタリアの旅】5日目_02(モンブラン山群のパノラマ) | バルセロナ日記

20110705_【北イタリアの旅】5日目_02(モンブラン山群のパノラマ)

$バルセロナ日記



『 1 』 からロープウェイに乗って、中継点 『 2 』 へ



$バルセロナ日記

ここで、標高 2,173m。ちょっと寒くなってきた

さらに、『 3 』 へ向かうロープウェイに乗ります

$バルセロナ日記

$バルセロナ日記
あの上のところが 『 3 』。標高 3,375m

ここまで来ると、さすがに寒い

私も、裏地の付いたウォームアップと手袋を着けました

そしていよいよ、『 4 』 へ

$バルセロナ日記
小さいロープウェイになりました。なんだか心細い

$バルセロナ日記
あそこが目的地

そして、

ついに到着しました!標高 3,462m

”Punta Helbronner " プンタ・エルブロンナー

風が強くて寒い。だけれど、絶景です!

まずは動画で





ちなみにこちらのページで、よくご覧になれます↓ ( 私の動画は用無しだった… )

http://www.montebianco.com/360.php?lang=jp



日本では見ることのできない風景に圧倒されて

いつも以上にたくさん写真を撮っていました

ああ、もっと上手に写真が撮れたらなぁ


$バルセロナ日記
眼下の雲

$バルセロナ日記


$バルセロナ日記
あそこから最後のロープウェイに乗りました



$バルセロナ日記

$バルセロナ日記
線が引いてあって

$バルセロナ日記
イタリアとフランスの国境です。島国日本人からしたら、何だか不思議ですね



さて、山々をじっくりと鑑賞



まずは、モンブラン

$バルセロナ日記

$バルセロナ日記



逆側に移動して、マッターホルン

$バルセロナ日記
”Cervin ” が、マッターホルンです

$バルセロナ日記
遠くに見えました

その右側の ” Mont Rose ” という峰が、とても美しかった



他の山々も美しい

$バルセロナ日記
小さく、人が歩いている姿が見えます

$バルセロナ日記



クールマイヨールからの、大ゴンドラ?を建設中らしく

資材を運ぶためのヘリが飛んでいました

$バルセロナ日記
ちょっとずつ、こうして運んでいます。地道な作業だ

ロープウェイの値段が安くないのも当然な気がします

( ちなみに私達の行程は、往復で1人39ユーロでした )



モンブランと記念撮影

$バルセロナ日記

空気が澄んでいて、すごく気持ちがよくて

いつまでも眺めていたい気分でした

が、

バルサのウォームアップ+手袋で防寒した私と違い

薄いジャケットで寒さに震える夫。かわいそうなのでカフェに移動しました

途中に、クリスタル展示館がありました

$バルセロナ日記

色んなクリスタルが飾ってあった

$バルセロナ日記
すごい恰好して採ってる!命がけだね



カフェで一服

$バルセロナ日記

温かいコーヒーでも…と思っていたら

「 今日は電気が止まっていて、温かいモノは出せません 」 と!

まぁ、仕方ないよね

代わりに夫はお酒を飲んでいました

おっ!

$バルセロナ日記
法王も訪れたのね

白い上着がお洒落だわ



一服して、それから最後にもう一度、テラスで絶景を楽しみました

$バルセロナ日記
名残惜しい



そして、元来た道を下りました

『 4 』 から 『 3 』 へ。小さいロープウェイで下る様子です





もう一回下って、 『 2 』 でまた、美しい景色を眺めました

” Pavillon du Mont Frety ” パヴィヨン・デゥ・モン・フレティ



< つづく >