20110516_鶏肉ローズマリー風味
この前散歩で取ってきたローズマリー
( その時の話は → こちら )
そのローズマリーを生かして、鶏肉のオーブン焼きを作りました
実は、
夫に作ってもらおうと思っていました
私は例によって 「 ああしたらいいんじゃない? 」 と好き勝手に助言するのみ
ところが、です
夫から夕方電話があり、 「仕事で帰るのが遅くなるから作っておいて 」 と
こりゃ参った!
いざ自分が作るとなると、マズイ。手順はどうしたらいいんだ?と焦る
我ながらホント、勝手です(笑)
う~ん、困った
ナポリのマンマ達の料理を思い出す
確か、鶏肉でも豚肉でも、とりあえずオーブンに突っ込んでいたな
ニンニクと塩とオイルをかけて
途中で野菜を入れたりしたけれど、基本はそれだけだった
彼方の記憶を頼りに、同じようにやってみました
結構美味しい小さめの鶏
お腹の中をキレイに掃除して、出来るだけ毛を抜いて
( 毛が結構ついているのです )
水分をしっかり拭き取ったら、塩を擦りこんで
ニンニクとローズマリーをお腹の中に突っ込んで
上からオリーブオイルをかけて、オーブンへ
おっと!ローズマリーにはポテトでしょう?
ということで、途中でジャガイモと玉ねぎも入れてみる
200~250度で1時間
何とか出来ました!ほっ
どお?
テキトー作った割には、まずまず出来てるでしょう?(笑)
もう少し焼き色をつけるべきだったな
いただきます
うん、普通にできました(笑)。ほっ
自生していたローズマリー、もっと香りが強いと思ったけれど
そうでもなかったな
サラダと一緒が食べやすい
これ↓白いの
名前を忘れてしまいましたが
見た目、ホワイトアスパラみたいなもの。水煮の瓶詰で売っています
中が、何層にもなっていて、タケノコみたい
お味は、ホワイトアスパラとタケノコのミックスみたい (そのまんま)
こちらでは、箸休めのようにして食べるそう
スペインのお皿はどれもこれも、割とくどいから、こういうのが食べたくなるのも分かる
ドタバタ鶏オーブン焼き、とりあえず無事に終了しました
よかったです