20110129_第15節(夫サッカー)
旅日記の途中ですが、夫の試合を。
この日は前半戦最後の試合、第15節
ちなみに14節、私はマラガに居て観戦できませんでした
ホームで16時キックオフ
試合の前、みんなで黙祷していました
ここ数年、州リーグのサッカー少年が心臓発作で突然亡くなることがあり
各チームで除細動器を準備しようという話になったようで
その運動の一環として、黙祷したんだとか
州リーグで突然亡くなる子供が、ここ数年で数件発生しているなんて
驚きですし、本当に悲しいことだと思います
スペインでは学校の健康診断、ちゃんとやっているのかな?と
個人的に思ってしまいますが・・
( 勝手に疑ってスミマセン。でも日頃のいい加減さを思うと・・・ )
試合前に激しい雨が5分ほど降りました。そのお陰で
大きくて、とても美しい虹が見えました
とても長い時間、左から、ゆっくりと右へ輪を書いて、消えてゆきました
試合より、そっちにしばし夢中
ちなみにこの日、夫はいつもの赤い服ではなく ( 赤はチーム支給品 )
自前の紺。
前夜、練習中激しく雨が降り、赤ジャージは乾きませんでした
本当に激しい雨で、私は家にいて 「 きっと練習中止だろうな 」 と思っていたら
バッチリやって帰ってきた(笑)
さすがに選手達に
「 もう勘弁してよ~!明日の試合、誰も来れなくなっちゃうよ~! 」
と言われていたそうです
試合は、前半 0-0
後半も途中まで、点が入らなそうな雰囲気でしたが
35分、コーナーからのボールがこぼれたところをヘディングで決めて 1-0
そして終了直前のワンプレー、フリーキックからまたヘディングで 2-0
よかったよかった。
夫のチームはゴールが決まらず苦戦していますが
ヘディングを2点決めたディフェンダーは
日頃ヘディングの練習なんてこれっぽっちもしていないそう
こちらでは、自主練はしないし、練習自体の時間も短く
上手な、センスのある子供たちが秀でてくるのかな、と思いました
★ この日の退場者
夫チームのデレガード ( お手伝いの人 )
私にチョコチュロスをくれた、例のデレガード①のおじさんです
ちょっと可哀そうな退場でした
客席からの父兄の罵声を、審判が、デレガードが言ったと勘違いしたみたいで
でも、夫曰く、日頃から試合中文句ばっかりいっているからしょうがないと
『 李下に冠を正さず 』 、おじさん、ファイト!