20100929_ゼネスト | バルセロナ日記

20100929_ゼネスト

今日は、スペイン全土でゼネストが行われました




私も夫も、スペイン社会の流れにはとんと疎く


夫はニュースも見ないし、新聞はサッカー関連ばかり


私に至っては、スペイン語がまるで分からないからこれはもうお手上げです


ゼネストを知ったのは、学校が休校になったためです




ゼネストって経験したことがなく、想像もつかず


なんだろう?どんなだろう?と思っていました


スペイン人のお友達曰く、参加は ”任意” なんだとか


自分の意思で、参加してもしなくてもいいらしい




今日日中、テレビニュースはずっとこの話題でした


”任意” という表現と意味が正しいのか分からず書いていて恐縮ですが


任意のため、ストの状況が午前と午後で変化しているらしく


各業界の状況がパーセンテージで紹介されていました


今日は、バスも電車も飛行機も、便数が少ないようです


郵便局に行ったら、窓口の明かりしかついていなくて


普段の局員さんは誰もいなくて、見慣れない人が2人で対応していました


小包受け渡し窓口も、「担当者が午後に来るか来ないか分からない」 とのこと


スーパーも、開いてはいましたが人が少なくて、入り口の1つが閉まっていました




夫にとって大きく関わりのあるのは、ココ↓


バルセロナ日記


市場も、がら~ん




今回のゼネストは、最近の労働法改正に反対するものだったようです


スペイン失業率、20%位ありますからね ( 2カ月前に見た新聞だと )


でも、


それでも人々が、毎日楽しそうにバールで語らっているのはなぜなのでしょう


深刻さが伝わってこない


世の中が、暗い感じがしないんだよね


なんなんだろう




これからスペインはどうなるのかしら、と不安も少し感じつつ


それでもいつもと同じように、夜はやってくるのでした


バルセロナ日記