20100809_友旅1日目_サクラダ・ファミリア | バルセロナ日記

20100809_友旅1日目_サクラダ・ファミリア

16時、空港でM子と無事再会。わ~い!


ドイツから来た彼女、最近は夕方にフリースを着る日もあると言う


日本からのMちゃんは、湿度がなくて涼しいと喜び


ドイツから来たM子は、陽射しが温かいと喜ぶ


よかったよかった。



* * * * * * *



家で少し休んでから、3人でサクラダ・ファミリアへ


2人とも、約10年ぶりに訪れます


私は、3年ぶり


きゃあああああー!!!


バルセロナ日記


「すごくデキテルー!」 と2人の興奮した声が響きます


バルセロナ日記


バルセロナ日記


塔も高くなって色が付いているし


バルセロナ日記


逆サイドも出来てる!




中は?中はどうなってるの??


早く、早く中に!


きゃあああああー!!!


「 前回はただの工事中だったのに、


バルセロナ日記


すごくデキテル!」 と、2人はまたもビックリ


天井から光が入ってきます

バルセロナ日記


白い柱と、ステンドグラスが美しい




バルセロナ日記

バルセロナ日記


バルセロナ日記


私も、訪れた3年前よりもかなりデキテいて、少し驚きました



展示室を見てみよう

サクラダ・ファミリアの、各部分のデザインについて解説がありました


ガウディは、 「 自然が自分の先生だ 」 と言っていて


彼の多くの作品は、自然がモチーフとなっているのは有名な話です


バルセロナ日記

教会内の柱についたメダルのような装飾は、木の節がモチーフとなり


バルセロナ日記

柱は、樹木からアイデアを得ていて


バルセロナ日記

塔は、ラベンダーなどの花や果実を形どっています


不思議だね


面白いね




次は、ミュージアムへ。


サクラダ・ファミリアの完成予想図が展示されています


完成は、今現在2020年~2025年?


これが完成図↓


バルセロナ日記


そして、


恐らく今出来ているのは、このくらい↓


バルセロナ日記


確かに、建設はガンガン進んでいるけれども


あと10年~15年で、できるのか?


高さで言えば、一番高い柱の半分チョイしか出来てないよ


3人とも、とて~もとて~も猜疑心を持ってしまった


しかも、


一番高い塔は


バルセロナ日記


なんか、、、


人が登れるようになってますけど・・・


大丈夫なんでしょうか?


おお、こわこわ。ぶるぶるぶる



ミュージアムで、建築の説明ビデオを見ましたが


3人とも、気が遠くなりそうなひとつひとつの作業工程に、かなりウンザリしました


「 あんなところ、誰も観ないよ 」


そう言う話じゃないんだよね、ガウディさん


でもうちら、あのビデオだけでお腹いっぱいです。



外に出て、外周の1面がまるまる手つかずであることに気づきました


どうなる?どうする?サクラダ・ファミリア


10年後、訪れるのが楽しみだ。また来ようね