20100506_骨董市・戦利品、その2 | バルセロナ日記

20100506_骨董市・戦利品、その2

『20100503_骨董市・戦利品、その1』↓


http://ameblo.jp/brazodegitano/entry-10524982272.html


より、続きまして、


バルセロナ日記

② 『 少年倶楽部 』 ・・・ 昭和7年発行



中身をちょこっと見て下さい


バルセロナ日記

表紙を開くと、こんな感じです

戦闘機の絵と記事が続きます

バルセロナ日記

6月号『キング』はこんな内容なんだね

バルセロナ日記

あ!ピタゴラスイッチ!


『新案蠅よけ』


①蠅が来たぞ。ベルのボタンを押す。

②ヂリヂリヂリ

③昼寝の猫が驚いてニャーゴ

④猫の鳴声に鼠は肝をつぶして板の上にかけ上がる

⑤板についている糸が下へ引張られる

⑥糸の先の風船が下がると蝋燭の火でパチン!

⑦その音に驚いてオウムは別のとまり木へ逃げる

⑧球ははねとばされて上の筒の中へ飛びこむ

⑨球がころころとこの器に落ちると、その重みで

⑩鉢の水を掬い上げる、水鉢が軽くなると

⑪金網がカタンと落ちて蓋をする。蠅が逃げる



・・・時間かかりすぎだって。



他にも、


バルセロナ日記

『我が空軍所在地早わかり』とか、

バルセロナ日記

少年の好きそうな読み物とか(野球ものが多い)


バルセロナ日記

『ボール紙で短銃が出来ます』!!




当時の少年に思いを馳せて読んでいます


時代を反映しているなぁと思いつつ、


少年少女の健やかさも感じられ、なんだか少しホッとします