20100419_日野原先生
新聞の記事ばかりで恐縮ですが、
日野原先生は本当にすごいなぁと思った土曜の新聞記事
日野原重明先生、聖路加国際病院理事長・名誉院長
私は、一時発熱した乳児を保育する病児保育所も開設することにしたのです。
そうすれば共働きの2人が、それぞれの職場を休まずに勤務できるようになり、第1子はもちろん、第2、3子も持とうと考える手助けとなるでしょう。
~~~~~
私は、少なくとも聖路加国際病院のある中央区に住み、子どもを持ちたいと考えている共働きのカップルには、ためらいなく2人以上を産める環境を提供したいと思っています。
(新聞記事より抜粋)
私は職業柄、日野原先生の書籍などたまに目にしていましたが、
その度に、考え方が柔軟でアイデア豊富な、素晴らしい方だなと感じていました
日野原先生より30歳以上も若かった私の卒論指導教官は、聖路加にいた当時、階段昇降では日野原先生にかなわなかったと言っていました
とってもお元気ですよね
だからこその、あのお人柄なのでしょうか
さて、新聞記事に戻って、
この話、すごくないですか
お子さんを持った働く女性の多くが悩んでいること
でも政治ではなかなか改善されない現状を
病院という立場からアプローチされるアイデアと
困っている人のために尽力されるお姿に
感動しました
(出来ればこの記事全体を読んで欲しいです)
最近、自分のことばかりしか考えていない人が多いなと、思ってたけれど、
こういった立派な方がいて下さることが
とても心強く
また、自分も諦めてばかりじゃいけないなと、漠然とですが思いました