20100402_今さらすぎる
本当に、今さらながら過ぎますが…
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサート動画!
『ラデツキー行進曲』
これをね、
貼りたくて、貼りたくて、
でもね、
できなくて、できなくて、
正月早々夫と2人してパソコンと格闘したのだけど、できなくて、
そして今、、、
デキタ!!
遅すぎ。
スペインでも動画貼れますように
* * * * * * *
ニューイヤーコンサートは、10年くらい前から観ています
特に、ラデツキー行進曲
一緒に手拍子打ってます
今年は特に、指揮者の方(有名な方なのでしょうがド素人ですみません)が楽しそうに指揮をされていたので、私もことさら張りきって手拍子しました
ニューイヤーコンサートは、その年のテーマカラー・お花を観るのも楽しいですよね
数年前、スペインからの帰りの飛行機で、ニューイヤーコンサートに行かれたご夫婦と席が隣になって、話を聞きました
末席ならば、お値段もさほど高くなく、着物を着て行く必要もなく(日本人の着物姿、目立ちますよね)、終演後にはあの素敵なお花も戴けるのだそうです
私もいつか行ってみたい!
印象に残っている年は、
2005年、スマトラ沖地震の被災者への配慮で演奏されなかったことがありましたね
2002年は、日本の小澤征爾氏が指揮者となり、私はイタリアの友人宅で、大晦日に大暴れした部屋の後片付けを女性陣でしながら、みんなで手拍子代わりに箒を振ったことを思い出します
日本人として、ちょっと誇らしかったなぁ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサート動画!
『ラデツキー行進曲』
これをね、
貼りたくて、貼りたくて、
でもね、
できなくて、できなくて、
正月早々夫と2人してパソコンと格闘したのだけど、できなくて、
そして今、、、
デキタ!!
遅すぎ。
スペインでも動画貼れますように
* * * * * * *
ニューイヤーコンサートは、10年くらい前から観ています
特に、ラデツキー行進曲
一緒に手拍子打ってます
今年は特に、指揮者の方(有名な方なのでしょうがド素人ですみません)が楽しそうに指揮をされていたので、私もことさら張りきって手拍子しました
ニューイヤーコンサートは、その年のテーマカラー・お花を観るのも楽しいですよね
数年前、スペインからの帰りの飛行機で、ニューイヤーコンサートに行かれたご夫婦と席が隣になって、話を聞きました
末席ならば、お値段もさほど高くなく、着物を着て行く必要もなく(日本人の着物姿、目立ちますよね)、終演後にはあの素敵なお花も戴けるのだそうです
私もいつか行ってみたい!
印象に残っている年は、
2005年、スマトラ沖地震の被災者への配慮で演奏されなかったことがありましたね
2002年は、日本の小澤征爾氏が指揮者となり、私はイタリアの友人宅で、大晦日に大暴れした部屋の後片付けを女性陣でしながら、みんなで手拍子代わりに箒を振ったことを思い出します
日本人として、ちょっと誇らしかったなぁ