20100129_トルティージャ講座
母たちが、友人の作ったトルティージャ(スペイン風オムレツ)に感動していたので、作り方を習いに行きました
先生は、
カタラン人でバルサファン!かっこよくて優しいエドゥーです。
【作り方】 *長いです
じゃがいも・・・使う数はフライパンの大きさや卵とのバランスによって。今回は小さめを4つ。1/4にしてイチョウ型に薄切り
オリーブオイルの量は、たっぷり。1センチくらい注ぎ込んで温める
じゃがいもひとかけ入れてみて、じょわ~っと泡立つ感じの油の温度になったら
全部入れる。フライパンの大きさとじゃがいもの量はこんなかんじ
*ホントはきちんと蓋できるものがよいです
まわりがジュクジュクした感じでそのまま15分炒め煮する。たまにかき混ぜる程度であまりさわらない
卵を準備。今回は5つ使用
まぜて、塩ひとつまみ、牛乳適量(100cc位?*)、ベーキングパウダー少量(小さじ1位?*) *目分量です
じゃがいものほうは、木杓子で簡単にじゃがいもが崩れるまで火を入れます
穴じゃくしで油をよくよ~く切って
卵に投入します
混ぜます
油はこのくらい残して捨て、フライパンを再び温めます
卵をフライパンに入れます
最初静か
まわりに火が入ってきます
ゆすると中がゆるく動く感じで、顔を近づけるとよい香りがしてきます
このタイミングでひっくり返します!
お皿をフライパンにかぶせて。
中がユルユルなので怖いけれど、勇気と勢いをもって「いち、にの、さんッ!」でエイッと。(エドゥーの奥さんは「怖くて見れない」と言ってました)
まだ中がゆるゆるなので、戻す際下側は崩れて流し込む感じになりますが問題なし。木杓子で整えます
まんまるで美味しそうね!
ナイフで刺して中が温かいのを確認して、両面がよい色になったら、
エドゥー、丁寧に教えてくれてどうもありがとう!
☆ポイントは、最初のひっくり返し。それから、日本人は油を多く使うことに慣れていないので、じゃがいもを炒める際にあの量のオリーブオイルを思い切って使えるか、だと思います。