20091231_シルクドソレイユ、その1 | バルセロナ日記

20091231_シルクドソレイユ、その1

年末年始。


昨年は友人達と、彼らの別荘で過ごしましたが、

今年はゆっくりのんびり、バルセロナで過ごすことにしました


大晦日は、バルセロナで公演中の 『サルティンバンコ』 を観に行きました音譜


夫の知り合いの方が、

「騙されたと思って観に行った方がいいよ」と薦めて下さったのです


☆シルクドソレイユ

http://www.cirquedusoleil.com/world/ja/jp/index.asp


私は、日本で親友2人と『ZED』を観に行って、すご~く感動しました

夫はいずれのシルクドソレイユショーも観たことがありません



ちなみに、サルティンバンコの名前の由来は、

<イタリア語の "saltare in banco" から取っており、 "ベンチの上に跳び上がる" という意味です。>(シルクドソレイユHPより)


やっぱり!!


この名前を聞いて、夫と私がまず思ったのは、

「サルティンボッカに似た名前だよね」でした

サルティンボッカというのは、牛肉に生ハムを巻いて焼いたイタリア料理で、"口の中に飛び込む"という名前です・・・(常に料理が頭にある)



* * * * * * *



夕暮れ。


公演会場のサンジョルディスポーツ館がある、モンジュイックの丘に向かいます


バルセロナ日記


カタルーニャ美術館がきれいに見えました


バルセロナ日記


オリンピックスタジアム

美しいです


バルセロナ日記


ちょうど陽が落ちるところでした


バルセロナ日記


会場は、この左手にあるココです


バルセロナ日記


日本人の建築家の作品だそうで、オリンピック会場にもなりました


少し時間があるので、2009年最後の日の入を眺めてから会場入りしましょう


バルセロナ日記



バルセロナ日記

バルセロナ日記


はじまりま~す

ワクワク


バルセロナ日記

バルセロナ日記



<続く>