20091222_カタルーニャ選抜戦 | バルセロナ日記

20091222_カタルーニャ選抜戦

20:30から、バルサのホームグラウンド カンプ・ノウで


カタルーニャ選抜 VS アルゼンチン代表 の親善試合があった




雨が降って寒そうだったので、今年は家でテレビ観戦



独立心の強いカタルーニャ


スタジアムのあちこちで、独立を訴える旗などがみられた


Flag of Catalonia.svg

(カタルーニャ州の旗)


ストレートに、『Cataluña is not SPAIN』 と記載されたものもあって、ちょっとびっくり


カンプ・ノウ自体も、フランコ政権でカタルーニャ語が禁止されていた時、使用が許可された数少ない場所のひとつだったらしい




試合は・・・「親善試合でした」というのが私の感想


バルサのプジョール、チャビなどは、


・土曜日にクラブWCで優勝して、


・どこかの国で親善試合して、


・そして今日火曜、また親善試合


親善試合としたって、このスケジュールはすごいよね




州旗を羽織って激しく盛り上がるカタルーニャの人々

日本人の私には理解できない感情があるのだろうな



ちなみに、カタルーニャ選抜の監督は、かの有名なヨハン・クライフ。現バルセロナ在住だけど、出身はカタルーニャでなくアムステルダム


彼がバルサにいた頃、カタルーニャ選抜の選手にもなったらしい。出身はアムスだけど・・・


試合後のインタビューで、カタルーニャ語しか用いないテレビ局のインタビューに対し彼は、カタルーニャ語でなく堂々とスペイン語で答えていた


偉大なクライフだからいいのかな?誇り高きカタルーニャのみなさんはどうなんだろう