20091108_水道橋&葱焼き&フラメンコ
この日は盛り沢山!
「ラス・ファレラス水道橋」
スペインにあるローマ時代の水道橋としては2番目の規模
昔の人にしばし思い馳せる
一部修復中だったのだけど、
修復の仕方が、セメントを乱暴に流し込んで固めていて、
夫と私は「イタリアだったらこうはしないよね~」とちょっとガッカリ。
似て非なる、スペインとイタリア。
そのあと
「タラゴナ」という街で一服し、
(天気が良くてとっても綺麗!)
「人間の塔」の塔を見学。
人間の塔↓
の、塔↓
一緒に応援してみる
その後は、メインの「カルソッツ」
カタルーニャの冬の名物、葱焼きです!!
炭で真っ黒に焼いた長葱を、特製の「ロメスコソース」でいただきます
(こんな感じでいかつい男性が焼いています)
葱の表面の黒焦げをはがして、ロメスコソースをつけて、
遠慮なしで上を向いて食べます。
これが、もう、たまらない!!!葱が甘い!!!
親たちには、ロメスコソースはどうかと思ったんだけど(オイルやナッツでできているので濃厚)
思いの外美味しく食べてくれてほっ。
他にも、
バカラオ(鱈)サラダ
お肉の炭火焼き盛り合わせ
そして仕上げはクレーマカタラーナ♪
ここのはとても美味しいのを知っていたので、
お腹いっぱいでも頑張って食べる
(この根性を他に生かせないものか)
夜はバルセロナ市内に戻って、老舗のタブラオでフラメンコを鑑賞
父のリクエストだったのだけど、喜んでくれてよかった。
盛り沢山の日曜日でした。