【8/21のオリックス】苦しさ、ものともせず! | 勇者の魂は西北に眠る

勇者の魂は西北に眠る

今はなき阪急ブレーブスと西宮球場を懐かしみつつ、後継球団オリックスバファローズを応援するブログ

8月21日(土)
対ライオンズ17回戦(京セラ)

B 2-0 L
 勝) 宮城 11勝1敗
 S) 平野佳 3敗15S

 

 調子よくなく、苦しくてもみんなが守る!
 
 先発宮城、コントロールに苦しむ立ち上がり。ライオンズ打線の粘りもあり、序盤から球数がかさむが、粘りの投球で無失点で回を進める。最大のピンチは6回表、1死からヒットの源田を1塁に置いて森のレフトへヒットエンドランを決められ1・3塁となり4番中村を迎える。フルカウントからチェンジアップを打たれるも打球はショート正面のゴロで併殺打で切り抜ける。7回表も2塁にランナーを背負うも抑えて降板。7回102球5安打1四球で奪三振は2であるが、プレートの踏み位置の見直しを随時行っていたとか。
 
 一方、攻撃陣はライオンズ今井攻略に手こずる。序盤はランナー出すも後が続かず。3回裏は2死から宗・吉田正連続フォアボールでチャンスを作るも、4番杉本が外角一杯のストレートに手が出ず三球三振。そのまま後半に入った6回裏も宗・吉田正が連続三振で2アウト。しかし杉本がバッター有利カウントから甘いスライダーをセンター前に打ち返すと、続く5番T-岡田外高めのストレートを捕えてあわやホームランかというフェンス直撃のタイムリーツーベースで均衡を破った。
 
 8回表はヒギンスが登板。1死から外崎、2死から森にヒットを許して1・2塁とすると、中村への初球に浴せぬダブルスチールを決められ動揺が走る。中村を歩かせて満塁として山川と勝負。フルカウントから渾身のチェンジアップでややタイミングをずらしてセンターフライに抑えて宮城の勝利投手権利を消さず。その裏続投する今井に対し、1死から宗・吉田正連続ヒットと杉本フォアボールで満塁とすると、T-岡田への6球目インローを狙ったカットボールが引っかかって、右太ももへの押し出しデッドボールとなり押し出し。貴重な追加点に。最終回は平野佳が珍しくカーブを織り交ぜた投球で3人で抑えて完封リレー達成。
 
 宮城の投球はやや苦しいものがあったが、バック特に内野の好守備に助けられた。6回表の中村の併殺打や7回表のキャッチャーゴロ、伏見のやや逸れた送球をファーストT-岡田が好捕。昨年までであれば後逸などありえないエラーとなるところであるが、これも宮城の投球テンポが織りなす技であろう。もちろん今日全打点を挙げたT-岡田、昨日の送りバント失敗を取り返すつもりでこの試合取り組んでいた。つい最近まで不振にあえぎ、引退・トレード説まで囁かれたが、その声を結果で否定し続けている。この変わり身の基は、やはり首脳陣一新によるものか。
 
 よろしければクリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ