響く鬼 | 部屋とYシャツとドルフィードリーム+(プラス)

部屋とYシャツとドルフィードリーム+(プラス)

ボークスのドルフィードリームを中心に、色々な事をつぶやいたり、つぶやかなかったりする適当なブログですw

一度だけでも、覗いて頂ければ幸いです。
ドールブログと言いながら、最近は他の話題も取り上げたりしますけどね(笑)。

〈前回までのあらすじ〉
仮面ライダーバスターのS.H.Figuartsが欲しい、わりとマジで。

中身が岡元次郎さんだし。
本日もお買い物ネタで。

フィギュアライズスタンダード仮面ライダー響鬼を見かけたので、買っちゃいました。

初めて買ったフィギュアライズスタンダードがオッサンライダー(笑)。
箱を開けると、まず目に飛び込んでくるのが音撃鼓のシールとエフェクトパーツ。

あ、顔のグラデーションもシールなのね。
ランナー数は、スタンド込みで全9枚。

顔の隈取りも別パーツ・・・相変わらず、パーツ割りが細かいのは、バンダイのHENTAIじみたこだわりなのか?

マスキングしなくて済むから楽ですけど。
顔がクリアパーツという事は、さっきのシールは中に貼るのか。

ゲート処理をキチンとしないと大変な事になりそうな予感。
そして、バンダイのHENTAI技術がいかんなく発揮されているのが、全身のほとんどを占めるマジョーラカラー部分。


スマホ画像では判りにくいかもですが、偏光成形という技術で成形されたパーツの色味が、何ともはや・・・。

素組みでも充分だと思わせる様な、見事な発色ですよ、コレ。

がっつり塗装派の人は大変そう、合わせ目消しに苦労しそうなパーツ割りだし。
スタンドはクリアパーツ。

前腕のグラデーションをどうしようか、ぼんやり考えていたらグラデーションまでシール!

いや、参りました。

Twitterを見ても、好評価する意見が多かったので、今から組み上げるのが楽しみです。

以上、フィギュアライズスタンダード 仮面ライダー響鬼お買い上げ記事でした。

では!

〈追記〉

一緒にこれも買いました(笑)。

Twitterでパッケージアートがエロいと書きましたが、アレはウソだ。

実は説明書のイラストの方がエロかったwww

ホシノ先輩、JCでその恵体はえっちぃ過ぎです。

ここまで来たら、ミライさんも出る様な気がしてきましたよ・・・リンコさんも出てるし。

さすがに、ギャン子のチームメイトがフィギュアライズ化される事は無いでしょうが(笑)。

いや、バンダイならきっと・・・?