これはもう聞いた時は悲しくなりました。


両国にあるエアースタジオという劇場はご存じでしょうか?


キャパシティが50人、詰めて入って60人といった小劇場です。


到底許せない話


知人のリツイートでTwitterで知りました。


同じ回で30人の予約が当日キャンセル。

キャンセルというか連絡すら取れなくて、予約に使っていたアドレスが捨てアドという恐らくこのためだけに作ったアドレスでもうすでに使われていないという。


悪意の塊


満席の予定が、半分以上の悪意のあるキャンセル



悲しいことに、数人はあるんです。

当日に連絡も無しにキャンセルになることは

でも、これは確実な悪意のあるキャンセル


その劇団さんは連絡つかずに8分ほど開演を遅らせたそうですが、他のお客様は正直な所知らない!っていうのが本当だし、忙しい中時間を作って来場されてる方達です。


そうしたら、大なり小なり劇団や役者、製作さんの信用問題に発展しかねないし、キャンセル待ちで待ってる人も、例えば後でガラガラだったという情報が入れば何で入れなかったの?ってなるし


チケット代が約4000円から5000円の公演で単純計算で×30の損害


こんな事は許されてはいけない


イタズラだったらどがすぎてるし、笑えない


その役者さんへの嫌がらせの為だったら、何か法律的に訴える事は出来ないのだろうか?


30人予約入った時の役者さんの喜びを考えると人の気持ちを踏みにじった行為


その回にしか見れない人もいただろうに、予約でいっぱいで諦めないといけない人もいただろうに


悲しい事件です。