それにともないブログもAmebaの方に移動したいと思います!
今後ともよろしくお願いします。
簡単にぶらじる商会を紹介したいと思います。
日本では珍しい、「ジャズサンバ」という音楽スタイルを貫くピアノトリオ。横浜・都内を中心に活動中。サンバパーカッションのリズムがルーツにあるメンバーたちによるアンサンブルは、リズムとアレンジに特にこだわりを持っており、ジャズともサンバともボサノヴァとも一味違う、「ジャズサンバ」本来の姿を追い求めている。また、現代の感性による新しい「ジャズサンバ」を生みだすことにも意欲的で、「ジャズサンバ」ならではの独特なアレンジ手法と、熱く激しい演奏スタイルを踏襲したオリジナル楽曲の制作にも積極的に取り組んでいる。
piano 澤井夏海

神奈川県出身。
4歳よりピアノ、作曲を学ぶ。大学卒業後、一般企業勤務を経て、専門学校東京ミュージック&メディアアーツ尚美(現・尚美ミュージックカレッジ)卒業。ジャズピアノを熱田公紀氏に師事。
2010年単身ブラジルへ渡り、リオデジャネイロ、ベロオリゾンチ、サンパウロなどの都市で現地アーティストたちとの共演を果たす。
また、浅草サンバカーニバルで優勝経験のある横浜の名門サンバチーム「エスコーラ・ヂ・サンバ・サウーヂ」に所属、パーカッショニストとしても活動。サンバパーカッションの技術をピアノの奏法に取り入れることを日々研究している。
現在は音楽講師をつとめながら、ブラジル音楽を中心に多ジャンルのバンド、ユニットで活動中。
wood bass 古舘恒也

神奈川県出身。
14才でベースを始める。中学時代は邦楽を中心にコピーバンドなどをして、高校時代はHR/HMなどを中心に都内でのライヴ活動を始める。
高校卒業後「AN music school」に入学。E.Bass実技を水野章雄、樋沢達彦に師事。
その後はRock、Pops、Fusion、幅広いジャンルのアーティストのライヴサポート、レコーディング、映画音楽制作、ベース講師などの音楽活動を行う。
2010年、ぶらじる商会に加入。
drums soeji

茨城県出身。
実家は日立市の幼稚園。
18歳で本格的にドラムをはじめ、Miles Davisの「Time After Time」に魅せられてJazzの道を志す。
洗足学園音楽大学ジャズ科卒業。在学中に松山修氏、岡部洋一氏に師事。
2009年に念願の渡伯を実現させ、食や音楽などブラジルの文化を存分に学ぶ。
現在、ブラジル人アーティストのサポートをはじめ、様々なグループで活動。
またブラジル料理人として「ブラジリアンダイニング&バー バハカォン」を営む傍ら、音楽ライターとして執筆活動も行うなど、多方面でも活躍中。
ぶらじる商会のリーダー。
今後ともよろしくお願いします!
ぶらじる商会 一同