本当のラーメンの食べ方? | 人類は麺類のブログ

本当のラーメンの食べ方?

ブラジルでは、食事中に音を立てることは、厳禁

行儀よく、おいしく、話をしながら、時間をかけて食事をします。

2時間もかけて食べる人もあるほどです。



ある日、ブラジルのラーメン屋 屋台 でのこと


関西人が、ブラジル人に、ラーメンをごちそうしていました。 にひひ



 もぉだめ・・・ ブラジル人


  どんぶりから、小さな茶碗によりわけて、音をまったくたてず


に、 そろそろと、フォーク フォーク を使って 食べています。 

ヘ(゚∀゚*)ノ



  食べても食べても、減りません。 食べる量よりも、麺がふや

ける方が早く、かえって、どんぶりが 盛り上がってきます。

 (ふやけたラーメン あは ほど、まずいものはありません)




 怒 関西人


  「こら~! ラーメンちゅうもんはな、ズルズルと、


    大きな音 パカッ 驚き顔 をたてて食べんかい!

  

   3分以内 時計 に食べるのが、日本流なんや」



 もぉだめ・・・ 「そんなんあかん、行儀悪いわ~」



 怒 「何いうてんねん、美味しく食べんと、ラーメン様

    ラーメン 失礼ちゅうもんや。 かまへん、かまへん」 


       わしが許す!角野卓造



もぉだめ・・・ 「でも、そんなん、熱くて食べれへんわ」 

      (そう、ブラジルの人は、どうやら猫舌 acha-* の人

         が多いようです。)

  

     「それに、3分以内で食べないとあかんのやったら、

        噛めへんわあ~」


怒  「ふやけたラーメン食べて、どないするんや。 

       3分以内 に食べんかあ!」


    「それとなあ、日本人はな、ラーメンを食べる時には、

      必ず、首にタオルをまくんや!

    

     それから、コップに水!お水


     「たまに舌をやけどするから、水を飲んで、

     腫れた舌 とぼける を冷やす為や。 心配いらへん。」


     「汗かいたら、首に巻いたタオルで、汗ふきもって、 ひゃ~・・・  

        食べるんやで。 そしたら、もっと旨くなるんや」



もぉだめ・・・ 「そんな、恥ずかしいわ」


怒  「何やて! 恥ずかしいもなんもあるかあ!  


    それになあ! 麺は、噛んだらあかん。  

      噛まんと、飲み込むんや。


    麺が、のどを ズルッ と通り抜ける時の、


           その瞬間の、のどごしを味わうんやぞ~」


もぉだめ・・・ 「え~っ! のどに詰まったら死んでしまうかも~」


怒  「だから、その時の為に、コップに水 お水 を入れとる

     やろがぁ~」



もぉだめ・・・ 「そんなァァァ 。。。。。」


怒  「まあ、しゃーない、外人に言うても、無理な話かも

      しれへんな~」


     「でもなあ、これだけは、言っておくでえ~  


      フォークで、ラーメン??

      それだけは、やめてくれるか!フォーク





 得意げ 文化の違いは、大きいようですね。


    でも、親鸞聖人のみ教えをお伝えするときは、


      もっと、丁寧に、相手にわかるように!

       心がけなきゃね!