残念ながら・・・ | B-blo

B-blo

好きなバスケをBRASH目線で語るブログです。

本来なら、ここで「いよいよ全国大会」となるはずでしたが

北海道を襲った大地震の影響で大会は中止となってしまいました。

実際には大会を開催する事は可能だとは思いますが

余震も続いていて、節電と言われている中での開催は難しいということだと思います。

こればかりは仕方の無い事だと思います。

北海道へ行ってお金をたくさん使うことも、北海道のためだと思うので

色々な面で落ち着いてきた頃に観光へ行きたいと思います!

 

今回、本当に楽しみにしていました。

人生初となる北海道、そして1回戦を勝ち上がると、シニアの頂点に君臨する

NEOうめやと対戦できる。

当然勝てないかもしれないけど、どこまで通用するのか見てみたいと

心からワクワク・ドキドキしていました。

自分はプレイで貢献できないので、徹底的に調べることで、

どんなチーム、どんなプレイヤーがいるのか情報を集めまくって

チームの力になろうと思っていました。

ヤフー検索ランキングに「NEOうめや」がランクインするんじゃ無いかと思うほど

検索しまくりました。(笑)

 

ドラゴンズでもう一度全国へと決めてから、最終目標としていたマスターズ札幌大会。

意外な結末となってしまいましたが、ここで全国を目指すのは一旦終了です。

EXITはまだまだこれからも全国を目標にやっていくと思いますが

自分はここで終わりにして、OA50でまた復活できるよう頑張りたいと思います。

 

さて、そんな中、行われた沼津市スポーツ祭シニアの部。最終日。

すでにアンカーズに1敗しているDragonsは2-3位決定戦として沼津クラブと対戦。

芹澤さんと相談して、やはり選手を上手く回して行こうという事になり

そのつもりでいたら、結局市川の仕切りになって路線変更。

その結果が前半は5人で戦い大接戦。

後半、ようやくメンバーチェンジして20点差ぐらい付ける事が出来ました。

2位でしたが東部大会は出場できるようです。

 

来年は沼津の大会もEXITとDragonsに分けて出場することにしました。

 

Dragonsは沼津の試合や交流戦を中心に活動していくこととなりますが

初心に戻り、純粋にチームとしてみんなで頑張って行けたら良いと思います。

そんな中で体制が整えばOA50にチャレンジ出来たらと思っています。

 

東部大会は行かない予定なので、今年最後の試合となってしまいました。

昨年辺りから色々我慢の連続でしたが、最後のマスターズ予選決勝戦は

樋口のおかけで久しぶりに心が熱くなる試合でした。

それだけでも続けた甲斐はあったかな。

関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

 

最後に写真載せて終わります。

 

お疲れの杉本先生。

 

Kyo-Waとダブルヘッダーとなった熊さん。まだまだ元気。

 

同じくケン君。

 

若手が揃い始めたBRASHも勝利!

今年は良い感じです。

これからも頑張ってください。