2016スポーツマスターズ秋田大会・遠征記-24日- | B-blo

B-blo

好きなバスケをBRASH目線で語るブログです。

24日(土)

いよいよ本日は試合。

みんな気合いが入っていて、早め早めの行動。

第1試合で10:00~でしたが、アスリート和尚さんの指示で7時に朝食。

宿の秋田なのに『ホテルなにわ』を出発。

 

会場はキタスカ。

まだ出来てそんなに経っていないそうで、とても綺麗な体育館でした。

 

和尚さんの息子は2階席から応援!

 

そしていよいよ始まる全国大会1回戦。

相手は兵庫BのColors。

対戦が決定した後から、ネットや昨年の資料を送ってもらい

Colorsと茨城Aについては調べ上げました。

Colorsに関しては映像も見ることが出来たので、

正直行けるだろうと思いましたが、やはり『油断』は一番マズイ。

市川、芹沢さんと相談して、メンバーには映像を公開せず

何としても初戦は勝たなければ!とあおり続けました。

 

そのおかげでメンバーは気合い入りまくり!

いつものように試合まで時間があるのに、コートへ入ろうとしてましたね。

しかし、そんなメンバーにいきなり全国大会の洗礼が・・・

Colorsから兵庫土産をいただく。

コチラはそんな感じだと知らなかったので、何も用意しておらず・・・

ただただ恐縮でした。

いつかColors関係者の方がこの記事を見ることがあったら

皆さんに「お土産ありがとうございました。美味しくいただきました。

来年の兵庫大会でお返しに静岡土産を必ずお届けします!」

とお伝えください。

 

そんな感じで出鼻をくじかれつつ、試合スタート。

 

1Q
スタートは野田、ケン君、杉本、市川、ヒロ。
市川のターンからバックシュートで先制。
その後も杉本の3P2本や市川の1on1が良く決まりリードを広げました。


ディフェンスも24秒バイオレーションを奪うなど
とても集中してできていました。


しかし3人以外の動きはけっこう堅かったように思います。
それを見た杉本が「集中」「OK」とか
常に声を掛け続けてくれたのはありがたかったですね。
少しづつ緊張もほぐれてきて
和尚さんも市川のアシストから全国初得点をあげました!


杉本、市川の活躍で1Qは24-4というリード。
最高のスタートを切ることができました。

 

2Q
1Qの20点差のリードは非常に大きい。
もちろんそこで油断するわけではないが気持ちは楽になりました。
ある程度プラン通りの試合運びもできました。
ポキポキ膝小僧心一郎とエアK登場。


マンツーでスタートした相手もM.I.Sに付ききれないと見るや
ゾーンに変更。
ここで少しリズムが悪くなる。
まだまだリードはありましたが、ここは全国大会。
タイムアウトでもう一度気持ちを作り直しました。

 

それでもなかなかゾーンを攻めきれず、逆に走られてしまいました。
市川の得点や野田→ヒロの得点で何とか繋ぎました。


悪いながらも41-20でわずかながらリードを広げました。
ここで杉本を休ませる事が出来たのは良かったです。

 

3Q
市川は安定した活躍を見せていました。

 

杉本→ヒロの鮮やかな攻めが決まると再びリズムよくなる。


野田のリバウンド。市川のブロック。杉本連続ポイント。
リードをどんどん広げていきました。
ケン君→芹沢さんのナイスプレイも決まる。


ナイスディフェンスから速攻も決まる。
63-30リードを広げて終了。
相手のシュート力を見る限り、ディフェンスさえしっかりやれば
ほぼほぼ試合はセーフティーリード。

 

4Q
それでも気を緩めず、開始早々に市川のオシャレバスケットカウントが決まる。

続いて杉本の3P
市川の速攻
連続ポイントで差を広げた。

 

残り6分で72-32
ここまで来ると一安心。
あとは主力を休ませる事に専念しました。
Kのミドルがようやく決まる。

 

そして会場をどよめかせたスパイスのミドル・・・


ではなく、シュート成功後のコマネチ。


TOの高校生達に「いいか!これが昭和の喜び方だ!」

と見せつけていました。

しかし、きっと高校生達は「NBAであんなパフォーマンスする人いたっけ?」

コマネチを知らない世代には通用しない荒技を

大会史上初披露したのでした。


82-45でN.G Dragons見事全国初勝利!

 

Colorsは実力的には静岡でいうエッジぐらいじゃないかと思われます。

その相手にこれだけのゲームが出来たのは

本当に集中できていたと言うことと、M.I.Sが揃いやる気になると

ここまで凄いという結果の表れだと思いました。

 

こうなると明日の茨城A戦、期待できる・・・

 

疲れ切った体を宿の熱~い風呂で癒やし、洗濯を済ませ

ようやく昼食へ。

やはり友人チャーリーから教えてもらった

日本三大うどんの一つ「稲庭うどん」の名店

「佐藤養助」へ。

めちゃめちゃ美味しかったですよ~

前回高知大会では香川まで移動してうどん食べて美味しかったですが

コチラのうどんも最高でした。

ソバ派の自分もうどん派になってしまうんじゃないかと・・・

 

夜はまたしても大混雑でお店探しが大変の中

綾子さんとお友達が見つけてくれたお店で、大集合。

自分は旅の疲れ、試合の疲れ、そして1勝できてホッとして

そこまで飲んでないのにヘベレケ状態に・・・

千鳥足でろれつが回らない状態で何とか宿までたどり着き

風呂に入って我を取り戻しました。

この日も宿に帰る者、次のお店に行く者、次の次のお店に行く者

それぞれが秋田の夜を楽しみました。

さー明日はいよいよ決戦!

全国3位のAクラス、茨城Aと対戦です。

 

つづく