日曜日はクラブシニアのブロック予選2日目でした。
毎週、大会が変わるのでわかりにくいですが
DragonsのBブロックは
Dragons
EDGE
きさらぎクラブ
ファントム
予選1日目でそれぞれ2勝した
Dragons vs EDGE
のブロック1位決定戦となりました。
会場は初の「このはなアリーナ」
さすが静岡、沼津と違って素晴らしい体育館です。
会場では一般が会長杯が開催されていました。
我々シニアは・・・その横のサブアリーナでした。(涙)
1Qからお互い激しいディフェンスで簡単に得点できず
超重いロースコアの展開に。
8-6と辛うじてリードもほぼ互角の展開でした。
2Q、点は動き出すものの、その分ディフェンスもルーズになり
やはり互角の展開。
得点源の野田も執拗なマークを受け、なかなか得点できず・・・
市川の3Pや
ヒロのミドルでなんとか繋ぎ、21-21の同点で前半終了。
3Qも重い展開が続く。
5分経っても展開は変わらなかったので、スリーガードにして変化を付けると
オフェンスでのボールも回り始めました。
ここで芹沢さんのバスケットカウントが決まり
良い流れが出来ました。
ディフェンスもスリーツーが上手く機能して
32-27と5点リードで3Q終了。
4Q、何故かまたツーガードにしてしまいました。
やはりボール回しも遅くなり、残り4分で1点差に・・・
ここから、野田・市川にディフェンスが集まった所で
存在を消す動きで裏を取るヒロが活躍。
リードを取り戻すと、最後はボールを回して何とかリードを守り
44-40で勝利。
非常に厳しい戦いでしたが、Bリーグ3戦全勝で1位通過決定。
来月初めの決勝トーナメントでAリーグ2位と準決勝を戦います。
市川が17得点とディフェンスで活躍していましたが
終始徹底マークにあった野田は
失速・・・(笑)
それでも4Qでは、相当オフェンスリバウン取り繋いでくれました。
あとはやっぱりディフェンスで頑張ってくれた熊さん、
大事な所でオフェンスもディフェンスも活躍のヒロは良かったですね!
大会始まってから思っていて、話しはしているんですが
やっぱりメンバーチェンジと構成は課題ですね。
今回は動けるメンバーもいたのに出番が無いのは勿体ないです。
次回からは1日2試合あるので、そこは一番考え直さないとならないです。
さて、いよいよ決戦です!
気合いをもう一度入れ直して全員の力で頑張りましょう!
今回はあやこさんが敏腕マネージャーとして参加してスコアを書いてくれ
和尚さんのお友達がビデオを撮ってくれたので
試合を振り返ることができました。
ありがとうございました!
沼津では沼津リーグがあり、BRASH、Beともに若い力で勝利したそうです。
おめでとう~!
同会場での会長杯は小糸、イズラシ、イカイ、産大がベスト4入り。
今年は実業団が活躍してますね~