スポーツフェスティバル東部交流戦 | B-blo

B-blo

好きなバスケをBRASH目線で語るブログです。

先日、うめぞう にカレーを食べに行くと、おまえのブログを

見て来てくれた人がいたぞと言われました。

話しを聞くと、どうやら戸田中出身で某大学で活躍中のS君の

ご両親だと思われます。

お会いしたことありませんが、ありがとうございました。


B-blo

最近のお勧めは「キーマナスカリー」です!

美味しいので是非みなさんも食べに行って

「BRASHのブログ見て来た」と言ってください。

自分の株が上がるので。(笑)



そんなわけで日曜日はドラゴンズの

スポーツフェスティバル・シニア交流戦に行ってきました。

今年からトーナメントでは無く交流戦になってしまったようで・・・

3連覇を目指していただけに少し残念です。


初戦は御殿場のFORCEと対戦。


B-blo

1Q 全国を経験して、今までのようではダメだということで

今回からマンツーマンに変更。

ガッチリ守って相手に攻めさせず。

そこから和尚さんの速攻に繋がり、しゅんさんのカットインも決まる。


そして・・・書いとかないとね~

熊さんと山口兄の綺麗なエアボールも決まりました。ぷっ

ちなみにトラウマになりつつある兄のレイアップ成功率は0%ではありませんでした。

このQで1本決まっていたのです。

完全にトラベリングでしたけど。(笑)

いきなり16-0と圧倒しました。


2Q 熊さんのエア2本目・・・珍しい。

幸一さんの3Pが決まるなどしたけど、オフェンスはイマイチの展開。

ディフェンスはやはり手を抜かずに出来たので24-6と点差を広げました。

イージーシュートを確実に決められないのが反省点です。


3Q エアKタイム!

ミドルシュートから始まり3P、スティールからのレイアップと

ハッスルしてました。


そして前半ミスが続きスネ夫気味だったスポイスくん。

ミドルシュートを鮮やかに決め、速攻も決めてコマネチ炸裂!

チームの雰囲気が一気に良くなりました。

これを俗に「スポイスの乱」と言います。ぷっ

41-9で終了。


4Q 良い形の速攻が決まり出す。

速攻崩れも良い形がありました。

最後までディフェンスは圧倒して61-16で試合終了。


1Q8分の試合だったので、まずまずの戦いが出来ました。

もちろん、もっと上を目指しているので反省点はたくさんありましたが、、、



2試合目の相手はブザービーター


B-blo

新ユニホーム白のデビュー戦です!


1Q ディフェンスは相変わらず頑張って失点を減らせたが

なかなかオフェンスが伸びませんでした。

ちょっと堅さもあって、無理なシュートが多かった気がします。

8-5の超ロースコア。


2Q まだまだオフェンスは発展途上のドラゴンズ。

パスミスも目立ち、3対1の場面でも決められない。

春さんのミドルや斉藤さんのドライブでなんとか繋ぐが

いい形とは言えないオフェンスが続く。

和尚さんの速攻や熊さんのミドルで16-9で前半終了。


3Q 和尚さんの速攻からカウントワンが決まる!

今井さんや芹沢さん、喜多さんのミドルも決まり

少し点も動いた。

30-13と点差を広げられた。


4Q 芹沢さんのゴール下、ミドル、とどめのカウントワン。

やっぱりオフェンスはターゲットがハッキリしていると

流れが出てきますね。

熊さんや山口兄などシュートが上手いメンバーが

良い形でシュートを打てるような形も作りたい所だと思います。

41-24で終了。


全国大会で思わぬ敗戦。

そこから練習内容も変え、意識改革もしてきたわけですが

ディフェンスではそれが少し発揮できた気がします。

オフェンスはまだまだですね。

もちろん上を目指しているので、全てにおいて反省点は多いですが

いきなり上手くは行かないので、少しずつでもレベルアップを

していきたいと思います!


芹沢さんのダイエットや和尚さんのビデオ研究。

それぞれが頑張っているので、自分も変わるために

某女子高校バスケ部の練習に参加させてもらうようにしました。

走りまくる練習メニュー・・・何回か死にかけました。(笑)

来年の春までに少しでも体力付くように頑張りたいと思います!



B-blo
彼もまた頑張っています。

コマネチに代わるパフォーマンスを必死に考えています!(笑)


さてさて次回はBRASHの沼津リーグ。

もう一勝ぐらいしたい所ですがどうなるか・・・