昨日は沼津リーグでBRASHvsEXITが行われましたが
EXITの大勝だったようです。
自分はどうしても休めない仕事があって参加できず・・・
楽しみにしていたので残念です。
そんな仕事の中、スマホという武器を持ったのを活かし
WC静岡県予選決勝を合間にチョコチョコ見ていました。
今ではインターネットで試合が見れるので、スマホがあれば
どこでも見ることが出来ます。
凄い時代になりましたね、、、(笑)
沼津中央vs藤枝明誠。
新人戦は沼津中央、IHは藤枝明誠が勝利して通算1勝1敗。
下馬評ではU18日本代表の成田と高一で日本代表に選ばれた角野がいる
藤枝明誠が有利と見られていました。
大ざっぱに試合展開を言うと、沼津中央が先手を取り
前半終了ぐらいで逆転され、ほぼ互角。
3Qの後半から藤枝が突き放し、最大で18点ぐらいまで開く物の
沼津中央が4Q後半3P連発で追いつき逆転勝利。
最後の最後、あれだけ3Pを打たれ、おまけに身長差があるのに
リバウンドを取られまくる藤枝明誠・・・
普段、どれだけディフェンスの練習を蔑ろにしてるかが
よーくわかりました。
逆に中央の諦めず、集中力を切らさずボールに食らいつく姿は
素晴らしく感動的でしたね。
やっぱり努力は嘘を付かないってことなんでしょうか。
明誠はやはり成田。彼は小柄ですが早いし上手い。
彼の調子が悪かったら、大差で負けてもおかしくない内容でした。
1年生のスターはダメでしたね~
正直、飛龍卒で現在JBLの北海道にいる種市が1年生の時と比べると
種市の方が凄かったです。
コレで日本のフル代表に選ばれちゃうのか、、、って感じでした。
日本のバスケは弱いわけだな、、、
BRASHチルドレンのケン坊はというと・・・
出番ナシ。
もう残念で仕方ない。
中学時代は東海の優秀選手まで行った選手なのにな、、、
大学での活躍を期待したいです。
石丸Jrは色々あったけど、最後の最後で大人になったなという
印象を強く受けました。
色んな想いの中で見ていた決勝戦ですが、試合自体はとても面白く
見応えありました。
来年はさすがに藤枝明誠が優勝するんでしょうけど
中央以外の高校にも頑張ってもらって、ベスト4の戦いは
どう転ぶかわからないぐらいだと面白くなりますね。
刺激的な試合を見て、シニアな自分もやる気出てきました。
次回はドラゴンズのスポーツ祭東部交流戦。
沼津市スポーツ祭は全国前だったので、多少遠慮した所もありますが
ここではその分も爆発したいです!