スポーツマスターズ高知 遠征記 | B-blo

B-blo

好きなバスケをBRASH目線で語るブログです。

みなさん、こんばんは。

そしてDragonsの皆様、この度はお疲れさまでした。

旅の疲れから、今日はグッタリしていますが

忘れない内に遠征記を書いておこうと思います。


長文になりますので、メンバー、興味のある方は

PCから見ることをお勧めします。


さて、今回『スポーツマスターズ2012』に参加するため

四国の高知へ行って来ました。

この大会は4/1時点で40歳になっていないと参加資格がないため

自分とスポイス君はスタッフとして帯同しました。



19日(金)


沼津を4:30分に出発。

さすがにシニア勢だけあって遅れる人もいなくてスムーズに羽田到着。

心配していた集中工事による渋滞もなくて良かったですね。


B-blo

1時間のフライトで高知龍馬空港に到着。


この日は代表者会議だけだったので、とりあえず昼食。

有名らしい「ひろめ市場」へ。


B-blo

中はこんな感じで、観光客やスポーツマスターズの

関係者らしき人たちで賑わっていました。


B-blo

高知と言えば・・・やっぱり鰹のタタキだろうって事で

あまり好きではないけど、市場内でも行列の出来る店で

買って食べてみました!


B-blo

ん!?う、うまい!!

ワラでガンガン焼いているのを見ましたが、やっぱり焼き方で

こうも味が変わる物なのか・・・

本場はさすがに違いますね~


お腹いっぱいになった所で高知城へ。

関ヶ原の戦いの功績により、徳川家康から土佐一国を拝領した

山内一豊が建てた城。

南海道随一の名城」と呼ばれる優美な姿をした建物です。


B-blo

みんなで記念撮影!


B-blo

良いお城でした。


その後、宿泊する旅館「三翠園 」へ。

色々な事があって格安で泊まることが出来たこの旅館。

素晴らしかったです!厚さんのおかげです!


B-blo

芹沢さんが代表者会議に出てくれて、色々と注意事項など

説明してくれました。

この時に初めて相手の身長や年齢が明らかになり

緊張感が高まってきました。


部屋割りは年齢順で3人1部屋。

自分は斉藤さん、スポイス君と同部屋でした。


B-blo

ちなみにこの日の夜、旅館のサウナで汗を流す芹沢さんは

スラムダンクの牧がアップ後にタオルをかぶり

「試合はまだですか」と監督に言うシーンのようだったと

山口兄は言っていました。




20日(土)

試合当日です。



B-blo

旅館の庭で出発前の集合写真撮影。

記念に作ったポロシャツで統一。


歩いて早めに会場へ入り、試合や会場の雰囲気を見ました。

シニアといえど、やはり全国に出てくるチームは

静岡や沼津で戦う相手とは格が違うなと感じました。

これは甘くないぞと・・・



B-blo

アップ場で軽く汗を流しましたが、やっぱりみんな

緊張しているなというのが良くわかりました。



B-blo

いよいよ試合!

結果は当日に書きましたが、愛媛Aに46-62で敗れました。


相手は50代の人も多い代わりに180cm台がズラリと揃っていました。

1Qの出だしは硬さから、重い展開。

スロースターターの相手に速攻で得点をして行けましたが

途中から2Qは、マンツーマンを崩せず。

芹沢さんがファウルトラブルでベンチに下がると

高さを活かされ、リバウンドからセカンドチャンスを与えてしまいました。

ターンオーバーも多く点差を付けられ、前半終了。


後半は先ずディフェンスリバウンドを確実に取ろうという事で

徹底すると、流れが向いてきました。

そこからドンドン点差が詰まって、あと一息の所で

またもやミスが続き、点を離されてしまいました。


ゾーンディフェンスも上手く攻略されてしまいました。

さすがベテランでしたね、、、


自分は前日にベンチワークを任されましたが

交代については最後までマズかったなと反省しまくりました。


もっとこうするべきだったという意見がたくさんあったはずですが

先輩達は誰も文句言わず、攻められませんでした。

上手くやれていたら、少しは展開が変わったかもしれません。

本当にこの場を借りてお詫び申し上げます。

Dragonsのベンチワークは今後、荷が重すぎるので

先輩方にお任せしたいと思います。


そんな感じでDragonsの全国デビューはホロ苦い物となりました。


B-blo


意気消沈するエアKを迎えに来る路面電車。


B-blo

チンチンと音を鳴らして近づいてくる電車は

『はいあがろう負けたことがあるというのがいつか大きな財産になる』

とエアKに語りかけているようでした。


打ち上げでは試合の反省、今後のDragonsについて

熱いトークが繰り広げられている中、お疲れの大村さんは撃沈していました。(笑)



21日(日)


本当なら前日に勝って奈良と試合したかった所ですが

その夢は叶わなかったので、愛媛vs奈良をチラっと観戦。

メンバーが減っていた愛媛は、高さ早さのある奈良に負けていました。


ちなみに大会結果はこちら


上には上がいるな~


時間が有り余ってしまったので観光。

やっぱり高知は坂本龍馬。

って事で桂浜へ!


B-blo

凄く素敵で雰囲気ある所でした!

昨日の酒が洗い流されるような絶景が続いていました。



B-blo

龍馬像も大きくて良かったな~

大海原、その先にある東京を見ているって所も良いですね!

幕末を走り続けた男は今でも日本人の人気者です。



B-blo

逆光がまた逆に良い雰囲気の集合写真になりました!



B-blo

階段を登るの辛そうな皆さんを、さらに登って撮りました!


この後、メイン会場で試合を見て

最終日の宿がある香川へ。


最終日だけはビジネスホテルに泊まりました。


B-blo


最終日22日(月)


飛行機の時間は16時だったので時間はある。

香川は何だ?

うどんでしょ~!

って事になってネットで有名店を調べて行きました。


さんざん車で走って着いたら・・・

あれ?調べたのと違うぞ・・・


でも、ここも有名店らしいし、雰囲気良いから

入ってみました。


B-blo

「やまうち」というお店。



B-blo

おばちゃんお勧めの「ひやあつ」の大とゲソ天。

スープあっさり、めんはのどごしの良い麺でした。

後で解ったのは、大というサイズは麺2玉らしい・・・

小(1玉)で普通なので、それで良いと思います。

うどんで腹パンパンでした。


続いて金比羅山へ。

隠れ清水の次郎長ファンの自分にとって、ここは死ぬまでに

行ってみたかったところです。

森の石松がここへお礼参りに来た後、殺されてしまいます。


まさかこのタイミングで行けるとは思ってもみませんでしたが

さっそくGo!


B-blo

果てしなく続く階段に、一部心が折れかけていた・・・

いや折れていたメンバーもいましたが

何とか登り切りお参り。



B-blo

この下の旭社も素晴らしかったです!


パンパンのお腹も少し凹んでくれたので

またまた、うどんを食べに。



B-blo

ここも有名店「なかむら」


B-blo

「かまたま」の小を食べました。

卵を溶いた上にゆでたうどんを入れて

しょうゆを一かけ。

これは旨い!

初めてこういう食べ方をしましたが、ハマります。

もちろん、うどんが旨いから旨いんでしょうけどね。


そして高松空港に到着して四国を後にしました。


B-blo


そんなわけでDragonsの初全国大会は終了。

やっぱり力を出し切れなくて悔しい部分もありますが

全国のレベルで勝ち上がるのは、体力的な部分より

バスケの質を高めることが重要であると痛感しました。


負けたから何も残らない訳ではなく

こういう大会を経験できた事は、間違いなく次に繋がるし

4日間行動を共にしたことで、けっこう深いところまで

みんなで話しをする事ができたのは良い事だと思いました。


これからの事も見えてきたし、後は来年までチームとしても

個人個人としても目標を持って練習していけるかですね。

頑張りましょう!


最後になりましたが、3泊4日にも関わらず格安で四国に行けたり

お揃いのTシャツやポロシャツを作れたことなど

厚さんがきめ細かく計算したり動いてくれたおかげです。

厚さんには心から感謝しています。

ありがとうございました!


でも・・・お腹減ったんで・・・

・・・・・いや、やっぱりいいです。(笑)


来年も全国に行けるよう、自分もレベルアップしたいです!

和尚さん、熊さん、そして土屋さーん!

一緒に行きましょう!!