スポーツフェスティバル・東部大会 | B-blo

B-blo

好きなバスケをBRASH目線で語るブログです。

昨日はスポーツフェスティバル・東部大会へ行って来ました。

BRASHは第一試合だったので朝早くから・・・


昨年の反省から、今年はしっかりアップしてから試合にのぞみました。

第一試合の相手は裾野代表のトヨタ東富士。

詳しい内容はHPに書くとして、1Q8分という短いゲームなので

先手必勝は大事と言うことで、スタートから飛ばしました。

後半はけっこうダラダラしましたが、前半のリードがあったので

勝利できました。


B-blo


短いゲームとはいえ、おそらく平均年齢大会No.1チームのBRASHは

疲労の方もNo.1。

試合後のケアは重要です。


B-blo
ストレッチする小山内と太陽の光を浴びる野田。

そして野田の娘を子守する花ちゃん。


B-blo
足のストレッチをする幸一さん・・・

目は閉じてます。


そんな感じで2試合目は第2シードの富士宮代表ハマーズ。

若い、早い。

第一試合で芹沢さんが帰ってしまい、ヤングガード2名のいない

チームでは歯が立ちませんでした。

早めにあきらめ、後は全員出場で頑張りました。


同じ時間、もう一つのコートでは第一シードのEXITが試合してました。

試合はチラチラ見てましたが、前半全く機能してないディフェンスで

20点差ぐらいつけられ負けてました。

後半はやる気出してましたが、何しろ短い試合時間。

追いつけないだろうと思いましたが、最後に潤平のブザービーター3Pで

同点に追いつき、延長の末辛勝。

危ない試合でした。


来週はシニアの部でドラゴンズが登場です!!

優勝して欲しいですね~


夜は打ち上げ。

試合に来れなかったムスさんや第一試合だけ来て2得点して帰ったオヤジ

オヤジの嫁(笑)などが合流して盛り上がりました。


B-blo

B-blo

個人的には疲れましたが、一年に一度のイベントなので、

この大会に出場することが出来るようになって良かったです。

感覚もかなり戻ってきたし、後は体力だけだな、、、



日曜はWCの静岡決勝もあり、沼津中央が初優勝。

IH終了後、監督に就任したS先生のバスケが注入され

この数年、絶対王者だった明誠を撃破。

凄いですね~

前から言ってましたが、やっぱりバスケはディフェンスと速攻。

これが重要なんだなと再認識しました。


それにしてもあれだけ上手かったケン坊がベンチにも入れない明誠が

県のチャンピオンになれないんだから、どれだけ実力ある選手が

潰されてるんだろうと思います。

来年こそはケン坊が活躍してくれることを祈ってます。