ちょっとした小言とお願いです。
因みに僕は感染してません。笑




週末の外出自粛要請、意外に釣りに行っていた人は多かったかと。




別に良いと思います!釣り人の少ないとこでやったり、誰にも会わなければ!話さなければ!




でもなかなか難しい部分もあり。。。釣りに行けばコンビニ寄ったり、パーキング停めて精算機触ったり。




むしろ釣具屋ハシゴしたりする方が危険なくらい。釣具屋さんも商売なので、釣り人側から買わないと、経営が成り立ちません。行く回数を減らして、一度にまとめ買いしましょう。
この前、消耗品買ったり無駄にルアー20個くらい爆買いしました。笑




4月になり、来週の潮周りは東京湾奥の港湾部ではバチ抜けが最高に良い時期に差し掛かります。シーバスもたくさん釣れてくれるタイミングでしょう。




そんなタイミングは釣り人も運河や埠頭、港湾にごった返してくる。どうしても釣り人同士の距離が近くなる。同じ趣味を持つ者として、会話も増える。




ここでもし、釣り人同士でクラスターが発生したら。間違いなく、釣り人だけでなく、釣り業界全体が叩かれかねない。




なんでこんなことを書いているかって言うと、
僕のカミさんは医療従事者で病院勤め。僕も施設や病院、患者に物品提供や営業に行くこともある。




色々と目の当たりにすることで、危機感を持つようになった。このまま感染者が増えれば、人工呼吸器が日本は足りないやら、医療設備の限界がある。




ロックダウンしない限り、釣りは行っても良いと思います。
ただ、クラスターを出さない為の最大限の努力はして欲しい。




東京湾奥、港湾のバチ抜けシーズン。
あまり集中して良いポイントや時合いに行かないで欲しい。
時合いやポイントを外して行ったり。(これは時合いとポイントの開拓になります!)




釣具屋も回数減らして、一度に爆買い!笑
コロナ落ち着くまで、貯金してそのあと使いまくるのも良し!




ちょっと釣り人側も意識していただきたいなぁーと言う小言でした。笑