ネットマーケティングって一巡して、落ち着いて考え始めてるかもっていう


昨日のエントリー  に関係する感じの書籍2冊。


タイトルからして、一巡した業界の冷静なおとなが考えを提示してる気がします。


「煽られすぎる熱病から覚めて、冷静に考えない?」感が出てます。


ペルソナ作って、それからどうするの? ユーザー中心デザインで作るWebサイト/棚橋 弘季
¥2,940
Amazon.co.jp

Web制作での重要な合意事項、ペルソナ規定の方法論や制作に実践的に


つなげていくための考え方を詳述した2段組の本。経験あるおとな向け。


アカデミックな思考背景を反映した、誠実で意欲的な理論&実践本。


棚橋弘季さんはミツエーリンクス出身の方です。


ネットマーケティング全体をどう捉えるかとか、伺ってみたいです。


そんなんじゃクチコミしないよ。 <ネットだけでブームは作れない!新ネットマーケティング読本>/河野 武
¥1,554
Amazon.co.jp


http://smashmedia.jp/  でネットマーケティングを縦横無尽に語り、突いてくる河野武さんの書籍。


タイトルは冷ややかさというか覚めたおとなな感じがします。


しかし、インターネットの「適正価値」をきっちり示して、ネット、ネットと騒がず、


的確なネットマーケティングを組み立てる思考を提示しています。


メディア環境を良く見て、当たり前を当たり前に言えていない、実践できていない業界だったり、


関係者は落ち着いて読むべきかと思いました。でもこちらも経験あるおとな向けかも。


ネットとマーケティングとマネジメントを絶妙なブレンドで経験されて、講演活動にも熱心な


河野節が味わえる良書です。


週刊モーニングと週刊漫画ゴラクを愛読する私としては、河野武さんの


漫画ニュース http://manganews.jp/ のライターをいつからしようか・・・と逡巡する昨今です。