私が大学を卒業し、まず就職したのが「ホテルオークラ」です。

そう。私の社会人生活は、ホテルマンからスタートしました。

「ホテル御三家」と呼ばれた、「ホテルオークラ」

やはり日本が誇る、一流ホテルです。

そんなホテルオークラの歴史についてお話したいと思います。

 

ホテルオークラは、1958年「帝国ホテルを超えるホテル」という目標をもとに

大成観光株式会社として設立されました。

創設者は、大倉喜七郎氏。 大倉財閥 大倉喜八郎氏の息子さんです。

野田岩次郎氏が陣頭指揮をとり、日本文化と欧米の近代ホテルの最新設備を兼ね備えた

これまでにないホテルを作り上げる、というコンセプトのもと「ホテルオークラ」は完成しました。

1962年 ホテルオークラが開業。

1964年 東京オリンピックで選手村に食堂関係者を派遣したり、IMF国際会議の場となる等

国際的なホテルとして発展を遂げます。

 

その質の高いサービスは海外からも高い評価を受け、1981年に「世界のベストホテル」で2位に選ばれます。

2008年には、洞爺湖サミットで接遇の支援。

2010年には、上海万博日本館公式レストランとして出店しています。

 

また、新一万円札の「顔」となった、渋沢栄一氏もホテルオークラと深い繋がりがあります。

「近代日本経済の父」と呼ばれた渋沢栄一は、常盤ホテル(後のホテルオークラ京都)の創立費を扶助します。

京都は日本が誇る景勝地であり、それにふさわしいホテルが必要と考えての事でした。

 

ホテルオークラは、日本だけでなく世界から一目置かれる一流ホテルとなり、

様々な著名人・財界人が愛してきました。

ソ連のゴルバチョフ書記局長、レーガン元大統領、ダイアナ妃、ジョン・レノンなど、マイケルジャクソン、など

名だたる著名人に利用されてきました。

 

そんなホテルオークラが、2014年本館建て替え計画を発表すると、

 

アメリカ「ニューヨークタイムス誌」に「サヨナラ、オークラ」という記事を掲載。

「ワシントンポスト誌」は、「日本の取り壊し文化における最新の犠牲者」と表現。

デザイン・インテリア誌「カーサブルータス」は、「なくならないで!私のオークラ」という特設ページを開設

ポール・スミスは、「クリエイティブな仕事をしている人が泊まりたいと思うのはオークラ」と発言

建築家のスティーブン・ホールは「オークラの本館が取り壊されるのは悲劇。次世代に引き継がれる宝物」と述べた。

 

「セーブ・ザ・オークラ」という、解体反対署名のサイトが出来るほど

ホテルオークラ建て替え発表が、世界中に衝撃を与え、オークラは世界最高のホテル、

日本の建築美の象徴という認識を改めて感じる事となります。

 

そして、惜しまれつつ、約53年間の歴史に一度幕を下ろした「ホテルオークラ本館」が、

2019年9月 「The Okura Tokyo」 として帰ってきます。

谷口吉郎氏が手掛けたロビーは、息子で建築家の谷口吉生氏によって見事に再現されました。

 

 

世界中のファンが愛した「オークラ・ランタン」を使用したロビー空間は見事に復元され、

上から見ると、梅の花のように見えるテーブルとイス、オークラの意志は継承されつつ

美しく生まれ変わりました。

 

ホテルオークラに勤める人間は、誇りとプライドを持っています。

世界に誇る「ホテルオークラ」に勤めている。そんな自負を持ちながら働いています。

かつて私もそうでした。

一流のホテルとは、サービスだけでなく、そこに働く人々の意識も一流なのだと思います。

 

 

 

 

 

「リーゼント社長の教室」 ~Youtube~

 

 

 

「ブランド王ロイヤル」アプリがリリースされました!

 

初回ダウンロード特典・バースデー特典・ポイントなど、様々なサービスをご用意しております!!

 

みなさん是非ダウンロードしてね~

 

http://uplink-app-v3.com/app/download/sid/9023

 

ブランド王ロイヤル

 

〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-23新宿SKYビル1F

TEL  03-3351-8431

URL    http://www.brandouroyal.com

 

 

<アクセス>

JR新宿駅 新南口 徒歩1分

地下鉄丸ノ内線 新宿三丁目駅 E6出口 徒歩1分

 

※新宿高島屋のすぐそば。明治通り沿いです。