【無料】貴社が選ばれる為の相談室
「何をやったらいいのか分からない」そんなあなたの相談に応じます。
⇒ ご相談のお申込みはコチラ

 

知名度を高めれば、強いブランドになる。
これはあながち間違いではありませんが、100%ではありません。

 

知名度とは、名前の知られている割合の事です。

名前を知っている、聞いた事があると回答した人の割合ですね。


果たしてこの割合が高いだけで、ブランドが強くなったと言えるでしょうか?

 

例えば、都道府県名で考えてみて下さい。

全国47都道府県名は、誰もが知っていると思います。

名前を知っている人の割合は、ほぼ100%に近いと思います。

 

つまり、知名度としてはどの都道府県も高いと言えます。

ところがこれが観光に行きたい都道府県となれば、全く違って来ます。

 

47都道府県名全て知っていても、観光という条件が付いた途端に、

名前が浮かんで来ない都道府県があると思います。


2022年の観光に行きたい都道府県ランキングの上位トップ3は、

北海道、京都府、沖縄県と、観光先としては

誰もが思い浮かべる都道府県が挙げられています。

 

逆に下位のトップ3は、茨城県、埼玉県、佐賀県となっていて、

観光地としてのイメージが弱いようです。

 

知名度は高いのに、頭の中に浮かんで来ない。

この事から考えると、知名度=ブランドは、成立しないと言えます。


必要なのは、知名度ではなく認知度の高さ

強いブランドを作るのに必要という事です。


認知度は名前だけでなく、

ある程度は内容も知られている状態でなければなりません。

 

つまり強いブランドというのは、単に名前が知られているだけではなく、

内容を理解されているという事です。

 

ブランドを構築するプロセスとして、知名度を上げる事は必要ですが、

同時に内容も伝わるようにして、認知度を上げる必要があるという事です。

 

思い出してみて下さい。

 

テレビや雑誌、インターネットでよく見たり聞いたりする名前だけど、

欲しいとか買いたいとは思わない商品ってありませんか?

 

結構、名前は知っているのにどんな内容のものなのか

理解していない事って多くないですか?

 

ブランドを構築する際には名前だけでなく、

「らしさ」を表すキャッチコピー等も伝える必要があるという事です。
 

 

【無料】貴社が選ばれる為の相談室
「何をやったらいいのか分からない」そんなあなたの相談に応じます。
⇒ ご相談のお申込みはコチラ