敬太郎的懐かしくて死にそうになるシリーズをランキング形式でお届けします。

10位 ハローマック

ハローマックっていうおもちゃ屋さん。

よくオモチャを買ってもらったもんです。

今では全国的に靴流通センターに変わっているというせつない話です。

9位 マクドナルドのオモチャ

いとこのお姉ちゃんや自分の姉に混ざって遊んでいたのでよくこうゆう奴で一緒に遊んでいたのだ。

8位 なぞなぞブックのキーホルダー

パーキングエリアとか駅のお土産売り場に絶対売ってるこれ。

小学生なら絶対買ってもらうシリーズでしょ。

遠征の時に見かけて手にとってみると中身変わってなくて泣けた。

7位 水に浸けとくと巨大化してトゥルトゥルになる気持ち悪いオモチャ

夏祭りとかで絶対買うやつ。

恐竜の形とか亀の形のとか色々あったな。

風呂場に置いておくとすごく母親に嫌がられたのを覚えています。

触り心地がトゥルトゥルだから最終的にちぎれて終わるっていうね。

6位 昔のジュースのペットボトル

まさかの蓋が金属。
そして、底についてるカップ、、今思えば何これ!!
昔はこれが普通だったけどいつしかこのカップは無くなっていたな。
このサイズが買える自動販売機もよくあったもんなんだけどね。

5位ドムドムバーガー

よく父親に図書館連れて行ってもらった帰りにコロッケバーガー買ってもらっていたのを思い出すと泣きそうになる。

4位 死にかけ人形

なんでこんなもんを小学生は欲しがるんだろうね。

色んな死にかけバージョンがあるんだよねこれ。

クソ気持ち悪いけどなんか愛くるしい。

ゴム?かなんかで出来ててプルプルしてるんだよ。

3位 ペプシマンのボトルキャップ

これ全種類集めたなー。

ペプシコーラの500ml買うとおまけでついてくるんだよ。

CMでペプシマンっていつもドジって怪我したり事故に遭ったりするんだけどそのシーンを再現したボトルキャップ。

2位 CASIOの電子手帳

これはクソやばい。

自分の似顔絵とか作れて、名前入力して細い名前テープみたいなのがプリント出来て、筆箱とかに貼れるんだよ。

「けいたろう。」とか「うんこ。」とかプリントしてそこら中に貼ってたな。

1位 ヤマザキの紙袋


これ本当にヤバい。

近所にヤマザキっていうまあつまり山崎パン系列の食料品店があって、そこでお菓子買うとこれに入れてもらってたんだ。

今ではマジで見かけないよねこんな袋。

よいパンのえらびかた って(笑)

母親に小遣いもらってお菓子買って昼下がりの家で食べてたの思い出すと泣きそうになる。

以上 敬太郎的懐かしくて死にそうになるシリーズでした( ͡° ͜ʖ ͡°)