2023年11月21日(火)レッスン | 豊橋パン教室 ブランコ

豊橋パン教室 ブランコ

愛知県豊橋市でパン教室をしています。「パン作りで家族のヒロインに。」をコンセプトに開催中。パンについてのブログです。是非、お気軽にお問い合わせを。

こんにちは。BRANCOです。

BRANCOお休み中です。

 

12月のBRANCOもありがとうございました。

2023年のレッスン、楽しい思い出いっぱいで締めくくることができました。

早いものでBRANCO9周年。

皆様のおかげで幸せな時間を刻んでおります。

皆様いつもありがとうございます♡

 

夏にコロナ感染して以来、激しい咳に悩まされ続け、回復してきてはいるものの、レッスン中も止まらくなることがありご迷惑をおかけしておりました。

12月のレッスン残り2日というあたりで、アバラが痛いな。。息苦しいな。。なんて思っておりました。

無事にレッスンが終わってから念のため整形外科へ。

アバラにヒビが。。

レッスンの序盤じゃなくて本当に良かったです。

頑張った私の身体ありがとう。

私の器に申し訳ないのでもう少し体力?筋力?つけるように日々心掛けます。

 

年末年始は大掃除はボチボチにして、おとなしく過ごそうと思います。

もともと旅行等の予定はなく、三重県の母のもとへ行くぐらい。

何も特別な事は無い、通常稼働の我が家です。

 

ヨレヨレの私が言うのも何ですが、残り僅かな2023年、元気に!

健やかに新年を迎えましょう。

 

 

 

 

 

 

1月のBRANCOは、

1月8日(月)~18日(木) 11日間です。

楽しみにお待ち申し上げております。

 

 

 

 

 

 

2月の日程更新が完了いたしております!

(12月のレッスンにお越しのお客様から優先してご予約いただきました。)

 

2月のBRANCOは、

2月5日(月)~15日(木) 11日間です。

ご予約お待ち申し上げております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月のBRANCOのしつらえは、こんな感じでした。

12月のレッスン前日が、締め飾りWSということもあり、和に寄せたクリスマス。

そして、長野県での里暮らしの中で、いつも身近にある植物達を皆様にも知っていただきたくて、葉や苔や実を集めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなスワッグは、前月飾っていたお客様の綿花を骨組みに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きく広がる枝だったので、ひっくり返すと傘の骨組みのようになり、その間や周りに様々な植物を合わせて束ねただけです。

お客様の綿花がめちゃくちゃ良い仕事をしてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長く長く地面を這ってのびてゆく”ヒカゲノカズラ”。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わざと少しだけ根っこを残しておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土を取る前はこんな感じ。

本当は土も残して、そのままに近い姿をお見せしたいな。。なんていう思いもありましたが、衛生上やはり土は落としました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長さを体感していただきたかったので、途中で長さを足したりしていません。

今回収集したもので一番ながいものは2.5M超え。

 

お正月飾りに「蓬莱飾り」というものがありますが、関西では「掛け蓬莱」というお飾りがあるそうです。

蓬莱山を登る龍を表現した、日本の伝統的な正月飾り。

 

クリスマス仕様から、飾りを外して、お正月まで楽しみます!

 

古事記にも登場するヒカゲノカズラ、。

天岩戸(アマノイワト)にお隠れになった天照大神(アマテラスオオミカミ)を外にお出しするきっかけとなったのが、天宇受売命(アメノウズメノミコト)の舞。

その際に身につけたのがヒカゲノカズラだったと古事記に書かれているとか。

 

雪の下でも緑を保ち、土を離れた後もしばらく枯れないでいる強い生命力。

縁起物とされるこの植物をメインの飾りに選びました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苔玉もつくりました。

いつもの散歩コースのフワフワの苔。

クリスマスツリーのかわりに、今年は松の苔玉。

こちらもお正月も楽しめるように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スワッグと苔玉の松の残りでリースも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山からいただいた花材、無駄にしませんよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野ばらの実は棘が痛くて痛くて。。

お花屋さんの苦労を体感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隠れサンタさん、気付いて下さいましたか?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

働き者の夫の父や、里のお父さんのイメージ。

長野のサンタさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回連れ帰った植物達。

本当は山に在るのが一番綺麗なのだと思いますが、冬の間は里山に行かれないので(水道が凍るので、居るならずっと、居ないなら水抜きが必要。)里の一部と側に居られるように。。そんな気持ちです。

里のお父さん、山のお地蔵さん、いつも快く自然の一部を分けて下さりありがとうございます。

 

皆様にも私が暮らす里の自然をお楽しみいただけていたら幸いでございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは先日のレッスン風景です。

 

 

 

 

 

 

10:00~

リクエストレッスン

『全粒粉の塩バターロール』

 

月替わりメニュー

『ヘーゼルナッツショコラ』

 

BASICコース №6

『ブルーベリーカスター』

 

BASICコース №2

『マスタードウィンナー』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回ご予約もありがとうございます。

楽しみにお待ちいたしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回ご予約もありがとうございます。

楽しみにお待ちいたしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回ご予約もありがとうございます。

楽しみにお待ちいたしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回ご予約もありがとうございます。

楽しみにお待ちいたしております!

 

 

 

 

 

 

17:00~

月替わりメニュー

『ヘーゼルナッツショコラ』

 

月替わりメニュー

『薩摩芋のココアモンキーブレッド』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回ご予約もありがとうございます。

楽しみにお待ちいたしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回ご予約もありがとうございます。

楽しみにお待ちいたしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回ご予約もありがとうございます。

楽しみにお待ちいたしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回ご予約もありがとうございます。

楽しみにお待ちいたしております!

 

 

 

 

 

 

https://www.brancoshop.com/