こんにちは

月詠です

 

今日はコミュニティサイクルについてです

 

皆さん知っていますか?コミュニティサイクル自転車

以下のような感じの自転車を最近見ませんか?いわゆるアレがコミュニティサイクルです

 

 

コミュニティサイクルはドコモがやっているサービスの名前で、レンタサイクルという呼称でも呼ばれているかも知れないですねカラオケ

 

最近サービスを利用し始めたのですが良いですねウインク

前から知っていたのですが、自分の自転車もあるのでこんなの使う意味はないかなぁという感じでした

 

しかし、自分の趣味である食べ歩き割り箸、街散歩と相性が良いサービスではないかと思い、最近良く使っています音符

 

例えばですが、門前仲町や月島辺りで散歩したいなと思った時に自分の自転車で行ってその辺に駐輪して散歩、、、というのが最近はしにくい時代になりましたよねショボーン

きちんと駐輪場に置いておかないと白い目で見られそうだし、あるいは不正駐輪で持っていかれてしまう可能性もあるとガーン

 

そうなると電車電車やバス車で行くかと思いつつ、枝川からだと中々ねぇ。。。

という事で私はプレ街散歩という謎の位置づけで歩いて行ったりランニングします、、、が、やはり中々疲れますあせる

特に月島までは結構キツいかなぁ

 

そんな時にこのコミュニティサイクルを使えばすべて解決口笛

枝川だと1丁目と2丁目にコミュニティサイクルの駐輪場?があります

 

枝川一丁目

 

枝川二丁目

 

以前は、江東区だけでやっているものと思っていて、江東区内で自転車に乗り始めたら江東区内で降りなければ行けないのかなぁと思っていたのですが、江東区でやっている訳でなくドコモさんがやっているので、どこで降りても良いんですよびっくり

 

ポートと呼ばれる駐輪場もかなり多くて、お台場にも一杯あるし、新宿や渋谷の方まであるんですね

なので気軽に乗れて良いと思いますラブラブ

 

そしてサービス価格について詳細はコミュニティサイクルのページを見て欲しいのですが、大きくわけて「月額会員」と「都度支払い会員」の二種類があるという感じです札束

ただ、月額会員も「月額を支払えば乗り放題」という訳では無いのです

 

サービス料金は30分毎での課金となるのですが、最初の30分が150円、次以降の30分が100円ずつかかります

その「最初の30分」についてのみ、月額会員は0円になるという課金体系のようです

つまり月額会員であっても、30分以上乗ると30分毎に100円ずつの課金になります$

 

毎日出勤時に駅まで乗るだけという感じであれば月額会員になるが良し、ただ土日とかたまに乗るだけなら都度支払い会員が良しといったところかなぁと自転車

 

会社の方にもポートがあるので、たまには気分転換に家まで乗って帰ってくるのも良いかも知れない

チリンチリ〜ン自転車